池野健

いけの たけし
池野 健
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 東京都世田谷区
生年月日 (1981-09-30) 1981年9月30日(42歳)
血液型 O型[要出典]
最終学歴 早稲田大学卒業
勤務局 NHKグローバルメディアサービス
部署 コンテンツセンター
職歴 高松大分横浜仙台佐賀[1]G-Media出向
活動期間 2006年 -
ジャンル スポーツ中継・地域
公式サイト NHK
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

池野 健(いけの たけし、1981年9月30日 - )は、NHKアナウンサー

人物

東京都世田谷区出身。早稲田大学卒業後、2006年4月1日入局。

嗜好・挿話

  • 各赴任先に於けるニュースの担当はもちろんのこと、入局当初からスポーツアナウンサーとして幅広く活躍している。
  • 趣味は、筋トレ、バッティングセンターでのセーフティーバント、高層建築探訪、昭和のドキュメンタリー鑑賞。
  • 座右の銘は「仕事に“慣れ”は禁物」。


現在の担当番組・業務

過去の担当番組

高松放送局時代(2006年度 - 2010年度)
大分放送局時代(2011年度 - 2014年度)
横浜放送局時代(2015年度 - 2016年度)
仙台放送局時代(2017年度 - 2020年8月)
佐賀放送局時代(2020年9月 - 2023年度)

脚注

  1. ^ NHK
  2. ^ 仙台放送局の他のアナウンサーに比べて、担当が非常に少ない。
  1. ^ 佐賀局着任後、福岡局応援派遣要員としてプロ野球福岡ソフトバンクホークス主催試合のリポート(実況)を担当している。また、Jリーグサガン鳥栖主催試合の実況(リポート)も担当している。
  2. ^ 基本的に17:55より翌朝7:58迄(日曜日は8:00迄)のラジオニュースを担当。
  3. ^ 福岡局からのネット受け。2023年7月8日12時15分台担当。気象予報士石掛真人が、防災上の注意点などを含めて気象解説を伝えた。

外部リンク

  • NHKアナウンスルーム 池野健
  • NHK佐賀放送局アナウンサー 池野健
  • NHK大分放送局・池野健のブラタケシ - ウェイバックマシン(2012年8月9日アーカイブ分)
夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花
  • 表示
  • 編集