デセ

デセ

都市
デセ遠景
デセ遠景
デセの位置(エチオピア内)
デセ
デセ
デセの位置
北緯11度8分 東経39度38分 / 北緯11.133度 東経39.633度 / 11.133; 39.633座標: 北緯11度8分 東経39度38分 / 北緯11.133度 東経39.633度 / 11.133; 39.633
エチオピアの旗 エチオピア
アムハラ州
政府
 • 市長 Alebachew Yesuf
面積
 • 合計 198.91 km2
標高
2,470 m
人口
(2015年)
 • 合計 187,900人
 • 密度 944.6人/km2
等時帯 UTC+3 (東アフリカ時間)

デセ (アムハラ語:ደሴ)はエチオピア北西部のアムハラ州東部の都市。 2015年の人口は18万7900人。 エチオピア第1号高速道路(英語版)が通る。

歴史

16世紀前半にこの地域にワサルという集落が有ったとイタリア人の旅行記に記された。[1]

1902年1904年イタリアアスマラアディスアベバを結ぶ電報を設置し、デセに中継所を設置した。

1904年イタリアのGiuseppe Bonaiutiが、デセとアディスアベバを晴天時限定の道路で結んだ。

メネリク2世の義理の息子のミカエル・アリ(英語版)がデセに基地を設置した。

1915年頃、ミカエル・アリの息子のリジ・イヤスがデセで戴冠式を行った。 リジ・イヤスはデセに宮殿と教会を建てた。

1916年11月8日、ミカエル・アリが敗北した為、リジ・イヤスはデセに避難し、ウォルデ・ギヨルギスを始めとするエチオピア北部の貴族に助けを求めた。 12月10日、ウォルデ・ギヨルギスは中央政府から譲歩を引き出す為、デセに進軍した。[2]

1920年、郵便局が開業した。

1935年12月6日イタリアの2度目の侵略の中で初めて空爆された。

1936年4月15日イタリア王国がデセを占領した。 その後イタリア領東アフリカの重要拠点となった。

1937年フランシスコ会デセ使徒座知牧区(英語版)を開設した。

1941年4月26日南アフリカ軍の前にイタリア軍は降伏した。

1942年、デセは全国に6都市だけの「A計画都市」に指定された。 同時に指定された「B計画都市」は約100都市存在した。

第二次世界大戦後、ウォロ州(英語版)の州都として発展した。

1954年、電話が開通した。

1955年、屋外放送設備が設置され、市民がラジオ・アディスアベバを聞けるようになった。

1957年、唯一の長官が亡くなった事でデセ使徒座知牧区(英語版)は閉鎖された。 全国で当時9校しか無かった中学校が開校した。

1963年コンボルチャ(英語版)発電所から電気が届いた。 費用は11万ブルだった。[3]

1973年2月、1500人の小作農がデセからアディスアベバまで行進し、ウォロ州の飢饉を訴えた。 行進はアディスアベバ郊外で警察に止められ、強制的に引き返させられた。

1976年10月、エチオピア内戦の中で、デセ北西部で革命軍と政府軍の大きな衝突が有った。 地主の指示で行進した小作農にデルグ(英語版)の兵士が発砲し、1000人弱が殺害された。

1989年10月、エチオピア人民革命民主戦線(EPRDF)がほぼ完全にデセを占領した。

1995年、州の再編によって州都でなくなった。

交通

  • 都市内交通:セラム・バス(英語版)
  • 空港:コンボルチャ空港(英語版)(デセ中心部から道なりに約24km東)

人口

宗教

民族

第一言語

著名人

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ O.G.S. Crawford, Ethiopian Itineraries, circa 1400-1524 (Cambridge: Hakluyt Society, 1958), pp. 50-52.
  2. ^ Harold Marcus, Haile Sellassie I: The Formative Years 1892-1935 (Lawrenceville: Red Sea Press, 1996), pp. 25f
  3. ^ "Local History in Ethiopia"[リンク切れ] (pdf) The Nordic Africa Institute website (accessedate=2008年2月2日)
  4. ^ City Population閲覧日:2016年8月31日
  5. ^ Census 2007 Tables: Amhara Region, Tables 2.1, 2.4, 2.5, 3.1, 3.2 and 3.4.
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • イスラエル
  • チェコ