LOUD PARK

ラウドパーク
LOUD PARK
メタルロボ (スクリーミング・マッド・ジョージによるデザイン)
メタルロボ (スクリーミング・マッド・ジョージによるデザイン)
概要
開催時期 10月中旬から下旬。2023年のみ3月
初回開催 2006年
最終開催 2023年
会場 埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
千葉県 幕張メッセ
主催 クリエイティブマンプロダクション
ジャンル ヘヴィメタル
外部リンク
公式サイト
テンプレートを表示

LOUD PARKラウドパーク)は、日本ヘヴィメタルフェスティバルである。略称として「ラウパ」とも呼ばれる。

概要

LOUD PARKは正統派のヘヴィメタルに加え、スラッシュメタルメタルコアデスメタルメロディックスピードメタルゴシックメタルニューメタルハードロックロックンロールなど、多彩なサブジャンルを包括するヘヴィメタルの総合的なフェスティバルである。2006年から2017年まで、毎年10月に首都圏で行われていた。近畿地方でも、より小規模のイベントが同名を冠して行われることもある。2023年3月には、一年限定で復活開催されることが発表された。

2006年より一貫してクリエイティブマンプロダクション(creativeman)が企画・招聘。creativemanは米資本のライブ・ネイション/チケットマスターと2013年より提携関係を結び[1]、2014年に資本傘下となった[2]

略歴

2006年千葉幕張メッセで二日間開催され、ヘッドライナーを務めたメガデス、スレイヤーを筆頭に、出演バンドの豪華さが大きな話題を呼んだ。大阪でもLOUD PARK OSAKAと称して数バンドによる夜のみのライヴが二日間行われた。

2007年には埼玉さいたまスーパーアリーナで開催され、集客は前年を下回ったものの、音響の改善や出演バンドが実力派揃いであったことにより、観客の反応は概ね良好だった。またこの時の公演がヘヴィメタル最高峰のボーカリストとされるロニー・ジェイムス・ディオの最後の来日となった。

2008年には再びさいたまスーパーアリーナで開催され、スリップノットモトリー・クルーといったアメリカ本国では大衆的な人気を誇るバンドを起用。集客は好調であった。

2009年には3年ぶりに千葉・幕張メッセに戻り、ジューダス・プリーストやスレイヤーを中心にきわめて豪華なラインナップとなり、過去最大の集客となった。

2010年はさいたまスーパーアリーナでの開催となり、ヘヴィメタルを象徴する存在の一人であるオジー・オズボーンニュー・メタルの始祖とも言えるコーンも参加。関西地域でも、初となるフルパッケージのフェスティバルが行われた。

2011年東日本大震災福島第一原子力発電所事故の影響からか、一日のみの開催となった。ハードロックバンドを中心とする布陣でありながら、ヘッドライナーがラップメタルバンドのリンプ・ビズキットであったことが賛否両論を招いた。

2012年は前年に引き続き一日のみの開催となったものの、さいたまスーパーアリーナでの公演としては初となる3ステージ制が導入されることとなり、エクストリーム系のバンドが数多く出演。一日あたりとしては過去最大の集客となった。

2013年は3年ぶりに二日間での開催となり、チェスター・ベニントンをフロントマンに迎えたストーン・テンプル・パイロッツ及びキング・ダイアモンドの登場が発表された。しかし、キング・ダイアモンドの出演は開催前日にキャンセルとなり、イングヴェイ・マルムスティーンがヘッドライナーを務めた。

2014年ドリーム・シアター及びマノウォーの登場が発表された。しかし、マノウォーの出演は直前にキャンセルとなり、このフェスティバルに最多出場を誇るマイケル・アモット率いるアーチ・エネミーが急遽ヘッドライナーを務めた。

2015年は10回目の開催を記念し、3ステージ制の上に歴代の中でももっとも豪華とされるラインナップを揃え、入場券の販売開始直後に2日券や指定席券が完売するなど大きな話題を呼んだ。

2016年は前年に引き続き、3ステージ制を採用。スコーピオンズデイヴィッド・カヴァデール率いるホワイトスネイクがヘッドライナーを勤めた。

2017年は3年ぶりに2ステージ制となったものの、マイケル・シェンカーが「Michael Schenker Fest」として、自身のバンドである「MSG」(マイケル・シェンカー・グループ及びマッコーリー・シェンカー・グループ)の歴代のボーカリストとメンバーを率いて出演。さらに、5度目のヘッドライナーとなるスレイヤーが出演した。

2018年は開催されない事が公式に発表された[3][4]2023年には6年ぶりに開催され、再結成を果たしたパンテラがヘッドライナーとして出演した。また、大阪でもアクト数を減らして開催された。[5]

会場

音楽演奏の他に各出演バンドのメンバーによるサイン会なども開催される。各出演バンドのロゴ入りTシャツなどを購入できるグッズ売り場も大変人気があり、毎回長蛇の列ができる。早い時間に売り切れてしまう商品もあるため、欲しいものを確実に手に入れるためには時間の余裕を見て会場に到着しなければならない場合もある。

長時間にわたる公演の最中、観客の飲食はいったん外出するか、もしくは会場内に設けられた屋台やバーを利用することとなる。屋台で提供される料理には、タイ料理(トムヤムラーメン等)、ハワイ料理ロコモコ等)、ケバブまぐろ丼、スモークターキーなどがある。

出演者

LOUD PARK 06

2006年10月14日(土) 幕張メッセ
Gigantour Stage Big Rock Stage Ultimate Stage
2006年10月15日(日) 幕張メッセ
The Unholy Alliance Stage Big Rock Stage Ulimate Stage

以下のバンドは出演が発表されていたが、開催前にキャンセルとなった。

2006年10月16日(月)
Zepp Osaka
2006年10月17日(火)
Zepp Osaka

LOUD PARK 07

2007年10月20日(土)
さいたまスーパーアリーナ
2007年10月21日(日)
さいたまスーパーアリーナ
Big Rock Stage Ultimate Stage Big Rock Stage Ultimate Stage
2007年10月22日(月)
Zepp Osaka
2007年10月23日(火)
大阪城ホール

LOUD PARK 08

2008年10月18日(土)
さいたまスーパーアリーナ
2008年10月19日(日)
さいたまスーパーアリーナ
Ultimate Stage Big Rock Stage Crue Stage Big Rock Stage
  • 2日目の公演は、モトリー・クルーがアメリカカナダで主催するフェスティバル「CRUE FEST」に題材を取り、「LOUD PARK MEETS CRUE FEST」として行われた。

LOUD PARK 09

2009年10月17日(土) 幕張メッセ
Ultimate Stage Big Rock Stage Sanctuary Stage
2009年10月18日(日) 幕張メッセ
Big Rock Stage Ultimate Stage Sanctuary Stage

以下のバンドは出演が発表されていたが、開催前にキャンセルとなった。

LOUD PARK 10

2010年10月16日(土)
さいたまスーパーアリーナ
2010年10月17日(日)
さいたまスーパーアリーナ
Ultimate Stage Big Rock Stage Big Rock Stage Ultimate Stage
2010年10月16日(土)
神戸ワールド記念ホール

LOUD PARK 11

2011年10月15日(土)
さいたまスーパーアリーナ
Ultimate Stage Big Rock Stage

LOUD PARK 12

2012年10月27日(土)
さいたまスーパーアリーナ
Ultimate Stage Big Rock Stage Extreme Stage

LOUD PARK 13

2013年10月19日(土)
さいたまスーパーアリーナ
2013年10月20日(日)
さいたまスーパーアリーナ
Ultimate Stage Big Rock Stage Ultimate Stage Big Rock Stage
  • BABYMETALの出演がアナウンスされると賛否両論が渦巻き、LOUD PARKの公式FacebookおよびTwitterが炎上した。
  • キング・ダイアモンドのヘッドライナーとしての出演も発表されていたが、開催前日に主催者と出演者からキャンセルが告知された。なお、キャンセルに至る経緯については、主催者と出演者の説明に相違がある。
  • 演歌歌手八代亜紀が鉄色クローンXの演奏に飛び入り参加を行っている。
  • 一日目のみ、Boo(ブー)がMCを務めた(二日目は例年通りサッシャ)。
  • 一日目のヘッドライナーであったストーン・テンプル・パイロッツは、日本のメタルファンから人気の薄いオルタナティヴ・ロック要素の強いバンドであったため、二年前のリンプ・ビズキット同様に、彼らに興味のない観客が大勢帰宅してしまう事態となった。

LOUD PARK 14

2014年10月18日(土)
さいたまスーパーアリーナ
2014年10月19日(日)
さいたまスーパーアリーナ
Ultimate Stage Big Rock Stage Ultimate Stage Big Rock Stage
  • このフェスの音楽的なジャンルであるハードロックやヘヴィ・メタルとは殆ど接点がない「アイドルグループ」である仮面女子がオープニングアクトとして出演すると発表されて以後、ヘヴィ・メタルやハードロックを求める大多数のファンから疑問を呈する声が挙がった。

以下のバンドは出演が発表されていたが、開催前にキャンセルとなった。

LOUD PARK 15

2015年10月10日(土)
さいたまスーパーアリーナ
Big Rock Stage Ultimate Stage Kingdom Stage
2015年10月11日(日)
さいたまスーパーアリーナ
Ultimate Stage Big Rock Stage Extreme Stage
  • メタル・チャーチの出演も発表されていたが、開催前にキャンセルとなった。
  • ドラゴンフォースはシークレットアクトとして発表され、直前まで出演者名は明かされなかった。
  • DAITA BANDは当初DAITAが結成し、アメリカを拠点に活動していたバンド「BREAKING ARROWS」として出演する予定だったが、直前になってヴォーカリストが脱退、バンドとしての活動が出来なくなってしまった為に、急遽「DAITA BAND」として出演を余儀なくされている。DAITA本人も当日のステージで「本当にすいません」と、BREAKING ARROWSとして出演できなくなってしまったことを謝罪している。

LOUD PARK 16

2016年10月8日(土)
さいたまスーパーアリーナ
Big Rock Stage Ultimate Stage Kingdom Stage
2016年10月9日(日)
さいたまスーパーアリーナ
Ultimate Stage Big Rock Stage Extreme Stage

LOUD PARK 17

2017年10月14日(土)
さいたまスーパーアリーナ
2017年10月15日(日)
さいたまスーパーアリーナ
Ultimate Stage Big Rock Stage Ultimate Stage Big Rock Stage
  • ジーン・シモンズ・バンド
  • メシュガー
  • ブラック・スター・ライダーズ
  • LOUDNESS
  • OUTRAGE
  • クライ・ヴェノム (オープニング・アクト)
  • ブラック・アースはシークレットアクトとして発表され、事前に出演者名は明かされなかった。

LOUD PARK 23

2023年3月25日(土)
インテックス大阪
  • パンテラ
  • クリエイター
  • ナイトウィッシュ
  • ストラトヴァリウス
  • ブリード・フロム・ウィズイン
2023年3月26日(日)
幕張メッセ
Ultimate Stage Big Rock Stage
  • パンテラ
  • ナイトウィッシュ
  • カーカス
  • ブリード・フロム・ウィズイン
  • H.E.R.O.
  • BRIDEAR(オープニング・アクト)
  • クリエイター
  • ストラトヴァリウス
  • アマランス
  • OUTRAGE
  • ジェイソン・リチャードソン & ルーク・ホーランド
  • Phantom Excaliver(オープニング・アクト)

開催情報

各年の開催情報
開催日 会場 開場/開始 主催 後援/協力/協賛 企画・制作・招聘 動員
LOUD PARK 06
  • 開場 10:00am / 開始 11:00am

(後援)

(協力)

  • 初日15,000人、2日目14,000人、延べ総数29,000人
LOUD PARK 06 OSAKA
  • 開場 18:00am / 開始 19:00am
LOUD PARK 07
  • 開場 10:00am / 開始 11:00am

(後援)

(協力)

  • Creativeman Productions
  • 延べ総数21,000人
LOUD PARK 07 OSAKA
LOUD PARK 08
  • 開場 10:00am / 開始 11:00am

(後援)

(協力)

  • Creativeman Productions
  • 延べ総数33,000人
LOUD PARK 09
  • 開場 10:00am / 開始 11:00am

(後援)

  • creativeman
LOUD PARK 10
  • 開場 10:00am / 開始 11:00am

(後援)

(協力)

(協賛)

  • creativeman

初日12,000人、2日目14,000人、延べ総数26,000人

LOUD PARK 10 関西公演
  • 開場 10:00am / 開始 11:00am

(後援)

LOUD PARK 11
  • 開場 9:30am / 開始 10:30am

(協賛)

(協力)

  • 10,000人
LOUD PARK 12
  • 開場 9:30am / 開始 10:30am

(協賛)

(協力)

LOUD PARK 13
  • 開場 9:30am / 開始 10:30am

(協力)

  • さいたまスーパーアリーナ
  • creativeman
LOUD PARK 14
  • 開場 9:30am / 開始 10:30am

(協力)

  • さいたまスーパーアリーナ
  • creativeman
LOUD PARK 15
  • 開場 9:30am / 開始 10:30am

(協賛)

(協力)

  • さいたまスーパーアリーナ
  • creativeman
LOUD PARK 16
  • 開場 9:30am / 開始 10:30am

(協賛)

(協力)

  • さいたまスーパーアリーナ
  • creativeman
LOUD PARK 17
  • 開場 9:30am / 開始 10:30am

(協賛)

(協力)

  • さいたまスーパーアリーナ
  • creativeman
LOUD PARK 23
  • 開場 9:30am / 開始 10:30am

(協賛)

  • creativeman
LOUD PARK 23
  • 幕張メッセ 9・10・11ホール
  • 開場 10:00am / 開始 10:10am

(協賛)

  • creativeman

テレビ放映

各年のテレビ放映

2012年

2月17日、BS放送WOWOWにおいて「LOUD PARK スペシャル」として過去に出演したバンドの映像が放送された。さらに、同年の4月10日、WOWOWは「LOUD PARK スペシャル 拡大版」としてより長尺の放送を行う。この番組の中で放送された曲は以下のとおりである。

2013年

2月15日、WOWOWは「戦慄のメタル・オールナイト」と称して、前年に放送された「LOUD PARK スペシャル 拡大版」の再放送および「LOUD PARK 12」の放送を行った。3月14日にはより長尺(約3時間)の「LOUD PARK 12 拡大版」を放送した。さらに、4月には「アーティスト特集」として、LOUD PARK 12におけるスレイヤー、ハロウィン、DIR EN GREYの演奏をそれぞれ放送した。

2014年

2月14日と15日、WOWOWは「LOUD PARK 13」を放送した。この番組の中で放送された曲は以下のとおりである。

DAY-1 DAY-2
  • ロスト・ソサエティ
    • Fast Loud Death
  • クロスフェイス
    • We Are The Future
  • ブリング・ミー・ザ・ホライズン
    • Shadow Moses
  • デヴィン・タウンゼンド・プロジェクト
    • Truth Regulator
  • セリオン
    • Ginnungagap
    • The Rise Of Sodom And Gomorrah
  • ローディ
    • We'er Not Bad For The Kids (We're Worse)
    • Bringing Back The Balls To Rock
  • リンチ・モブ
    • Tooth And Nail
    • Into The Fire
  • ベヒーモス
    • Ov Fire And The Void
    • Blow Your Trumpets Gabriel
  • カーカス
    • Buried Dreams
    • Cadaver Pouch Conveyor System
  • アングラ
    • Angels Cry
    • Waiting Silence
    • Lisbon
  • ストーン・テンプル・パイロッツ・ウィズ・チェスター・ベニントン
    • Down
    • Vasoline
    • Dead And Bloated
    • Interstate Love Song
    • Trippin' On A Hole In A Paper Heart
  • ヨーロッパ
    • Scream Of Anger
    • The Beast
    • Seven Doors Hotel
    • Rock The Night
    • Last Look At Eden
    • The Final Countdown
  • 鉄色クローンX
  • ブレーキング・アローズ
    • 911
    • Perfect Drug
  • エンフォーサー
    • Mesmerized By Fire
    • On The Loose
  • モコマ
    • Kuollut, Kuolleempi, Kuollein
    • Kasvot Kohti It??
  • アモルフィス
    • Nightbird's Song
    • Hopeless Days
  • ベビーメタル
    • メギツネ
    • ヘドバンギャー!!
    • イジメ、ダメ、ゼッタイ
  • トリヴィアム
    • Becoming The Dragon
    • Brave This Storm
  • スピリチュアル・ベガーズ
    • Wise As A Serpent
    • One Man Army
  • ストラトヴァリウス
    • Dragons
    • Fantasy
    • Black Diamond
  • ラスト・イン・ライン
    • Evil Eyes
    • I Speed At Night
    • Rainbow In The Dark
    • We Rock
  • イングヴェイ・マルムスティーン
    • Acoustic Paraphrase
    • Prelude To April
    • Dreaming
    • Into Valhalla
    • Baroque'N Roll
    • Masquerade
    • Blue Fugue
    • I'll See The Light, Tonight

2015年

2月10日、WOWOWは前年に放送された「LOUD PARK 13」の再放送および「LOUD PARK 14」の放送を行った。「LOUD PARK 14」の中で放映された曲は以下のとおりである。

DAY-1 DAY-2
  • 仮面女子
    • 全開☆ヒーロー
  • バトルビースト
    • BLACK NINJA
  • マーティ・フリードマン
    • HYPER DOOM/NAMIDA(TEARS)
    • FORBIDDEN CITY〜TORNADO OF SOULS
  • ヴァンデンバークス・ムーンキングス
    • CLOSE TO YOU
    • LUST AND LIES
  • LOUDNESS
    • S.D.I
    • ESPER
  • ソイルワーク
    • RISE ABOVE THE SENTIMENT
    • STABBING THE DRAMA
  • アマランス
    • DIGITAL WORLD
    • INVINCIBLE
    • CALL OUT MY NAME
  • ダウン
    • WE KNEW HIM WELL
    • WITCHTRIPPER
    • STONE THE CROW
  • レイジ
    • CARVED IN STONE
    • DOWN
    • DON'T FEAR THE WINTER
    • SOUNDCHASER
  • ドラゴンフォース
    • BLACK WINTER NIGHT
    • SYMPHONY OF THE NIGHT
    • RING OF FIRE
  • アーチ・エネミー
    • ENEMY WITHIN
    • WAR ETERNAL
    • YOU WILL KNOW MY NAME
    • AS THE PAGES BURN
    • NO GODS,NO MASTERS
    • NEMESIS
  • アリオン
    • I AM THE STORM
  • ペリフェリー
    • ICARUS LIVES!
  • グラマー・オブ・ザ・キル
    • BREAK
  • the GazettE
    • VOLTEX
    • HEADACHE MAN
  • ベルフェゴール
    • GASMASK TERROR
    • CONJURING THE DEAD
  • サンダー
    • DIRTY LOVE
    • HIGHER GROUND
  • ザ・ホーンテッド
    • THE FLOOD
    • ALL AGAINST ALL
  • ライオット
    • METAL WARRIOR
    • LAND OF THE RISING SUN
    • THUNDERSTEEL
  • デス・エンジェル
    • KOJO NO TSUKI
    • THE ULTRA-VIOLENCE/THROWN TO THE WOLVES
  • ウィズイン・テンプテーション
    • PARADISE(WHAT ABOUT US?)
    • STAND MY GROUND
    • ICE QUEEN
  • クリエイター
    • VIOLENT REVOLUTION
    • CIVILIZATION COLLAPSE
    • VOICES OF THE DEAD
  • ドリーム・シアター
    • THE ENEMY INSIDE
    • OVERTURE 1928/STRANGE DEJA VU
    • PULL ME UNDER

2016年

2月19日、WOWOWは「LOUD PARK 15 〜10th ANNIVERSARY〜」と称して「LOUD PARK 15」の放送を行った。この中で放映された曲は以下のとおりである。

DAY-1 DAY-2
  • FRUITPOCHETTE
    • 蒼天-Paradox-
  • UNITED
    • Revenger
  • DAITA BAND
    • Volcano High
  • OUTRAGE
    • You Suck
  • GOJIRA
    • Oroborus
  • ガルネリウス
    • RAISE MY SWORD
  • ハウス・オブ・ローズ
    • Rock Bottom
  • メタル・アリージェンス
    • Pledge of Allegiance
    • Seek and Destroy
  • オール・ザット・リメインズ
    • Tremble
    • For We Are Many
  • バックヤード・ベイビーズ
    • Highlights
    • Look at You
  • ANTHEM
    • ONSLAUGHT
  • ハンマー・フォール
    • Hector's Hymn
  • テスタメント
    • Over the wall
    • Rise up
    • Into the Pit
  • アンスラックス
    • Madhouse
    • Caught in a Mosh
    • Antisocial
    • Indians
  • チルドレン・オブ・ボドム
    • Hate Me
    • Lake Bodom
    • I Worship Chaos
  • ロイヤル・ハント
    • Half Past Loneliness
  • ガンマ・レイ
    • Avalon
    • Master of Confusion
  • アーチ・エネミー
  • スレイヤー
    • Repentless
    • Hate Worldwide
    • War Ensemble
    • When the Stillness Comes
    • Chemical Warfare
  • GYZE
    • Final Revenge
  • ウィ・アー・ハーロット
    • Denial
  • アルマゲドン
    • Fugtive Dust
  • 浜田麻里
    • Fantasia
    • Blue Revolution
    • Don't Change Your Mind
  • オビチュアリー
    • 'Til Death
  • アバス
    • One by One
  • キャメロット
    • Insomnia
    • Revolution
  • プリティ・メイズ
    • Back to Back
    • Future World
  • ザ・ローカル・バンド
    • Nightrain
    • Panama
  • SOLDIER OF FORTUNE feat.マイク・ヴェセーラ
    • Never Again
    • Soldier of Fortune
  • ダーク・トランキュリティ
    • State of Trust
  • アット・ザ・ゲイツ
    • Slaughter of the Soul
  • サバトン
    • Night Witches
    • To Hell and Back
  • ディジー・ミズ・リジー
    • Zaterline
    • I Would If I Could But I Can't
    • Glory
  • ドラゴンフォース
    • The Game
    • Symphony of the Night
  • ナパーム・デス
    • Silence is Deafening
  • カーカス
    • Corporal Jigsore Quandary
    • Forensic Clinicism/The Sanguine Article
  • ハロウィン
    • My God Given Right
    • Halloween
    • Sole Survivor
    • I Can
    • Are You Metal?
    • Future World
  • メガデス
    • Hanger 18
    • Sweating Bullets
    • Tornado of Souls
    • Symphony of Destruction
    • Peace Sells

2017年

1月1日&2日、J:COMは「LOUD PARK 16」の放送を8時間にわたり行った。この中では、合計35バンドの演奏が放映された。

CD

  • ラウド・パーク 08 Vol.1 [Limited Edition] 2008年9月24日 ロードランナー・ジャパン ASIN:B001DJ8YM8
  • ラウド・パーク 08 Vol.2 [Limited Edition] 2008年9月24日 ロードランナー・ジャパン ASIN:B001CRGSIS

 これらのCDに収録された曲は会場での演奏を収録したものではなく、出演したアーティストの代表曲を集めたオムニバスCDであるので、購入の際には注意が必要である。ただし、VOL.2には、ボーナス・トラックとして3曲のみ会場での演奏を収録している。

出版

脚注

  1. ^ "Live Nation Continues Expansion In Asia Through Creation Of Joint Venture With Leading Japanese Promoter Creativeman". Bloomberg (Press release). 23 February 2012. 2014年6月21日閲覧
  2. ^ Ingham, Tim (2014年4月23日). “Live Nation takes control of Japan business”. Music Week. 2014年6月21日閲覧。
  3. ^ <LOUD PARK> 今年の開催はなし amass 2018年5月24日
  4. ^ LOUD PARK事務局からのお知らせ クリエイティブ・マン公式サイトより 2018年5月24日
  5. ^ “"LOUD PARK"、2023年限定の復活開催決定!”. 激ロック (2022年12月2日). 2022年12月8日閲覧。

外部リンク

  • ラウドパーク公式ウェブサイト
  • creativemanウェブサイト
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzシリーズ