1949年の映画

1949年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 労働 教育 交通
文化と芸術
文学 芸術 音楽 映画
日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ
スポーツ
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の映画
1947 1948 1949 1950 1951
日本公開映画
1947 1948 1949 1950 1951
■ヘルプ
ポータル 映画
プロジェクト 映画

1949年の映画(1949ねんのえいが)では、1949年(昭和24年)の映画分野の動向についてまとめる。

1948年の映画 - 1949年の映画 - 1950年の映画

出来事

世界

1949年#できごと」も参照

日本

日本の映画興行

  • 入場料金(大人)
    • 50円(東京の邦画封切館)[25]

日本公開作品

詳細は「1949年の日本公開映画」を参照

受賞

生誕

死去

日付 名前 出身国 年齢 職業
1月 6日 ヴィクター・フレミング アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 59 映画監督・プロデューサー
4月 15日 ウォーレス・ビアリー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 64 男優
18日 ウィル・ヘイ イギリスの旗 イギリス 60 コメディアン・映画監督
22日 チャールズ・B・ミドルトン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 74 男優
10月 14日 フリッツ・ライバー・シニア アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 67 男優
12月 16日 シドニー・オルコット アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 76 映画監督

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 〔引用者註〕『年表・映画100年史』では、「2月、東宝自主製作を中止,製作を向こう1年間,新東宝に一任」となっているが[10]、当事者の『東宝五十年史』の記述を採用した。
  2. ^ 『映画賞・映画祭日本・外国受賞作品大全集』では、「池部良と新人、杉葉子主演」となっている。

出典

  1. ^ a b c d 筈見 1956, p. 96.
  2. ^ “ヴィクター・フレミング”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2023年9月23日閲覧。
  3. ^ “サム・ウッド(Sam Wood)について”. allcinema. スティングレイ. 2023年9月23日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 石原良太 1986, p. 67.
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 大映 1951, §大映十年と社会・映画界の動き.
  6. ^ 大映 1951, §本社・支社.
  7. ^ “会社概要”. 教配公式サイト. 教配. 2023年9月21日閲覧。
  8. ^ 松竹 1985, pp. 260, 676.
  9. ^ a b c d e f g 東宝 1982b, p. 53.
  10. ^ a b c d e f g h i j 谷川 1993, p. 114.
  11. ^ “のど自慢狂時代”. 映画.com. 2023年9月9日閲覧。
  12. ^ 松竹 1985, p. 259.
  13. ^ a b c 東宝 2010b, p. 205.
  14. ^ 児玉数夫『やぶにらみ映画史 : 戦後の記録』読売新聞社、1974年、71 - 73頁。doi:10.11501/12436972。全国書誌番号:75047265。 
  15. ^ “沿革 - 会社情報”. 東宝オフィシャルサイト. 東宝. 2020年1月18日閲覧。
  16. ^ a b c d e f g h i 松竹 1985, pp. 676–677.
  17. ^ 山川 1987, p. 189.
  18. ^ 春日 2012, p. 41.
  19. ^ a b c d e f g 東宝 1982b, p. 54.
  20. ^ 日活 2014, pp. 60, 63.
  21. ^ 春日 2012, p. 42.
  22. ^ “団体概要 歴史”. 日本映画製作者連盟公式サイト. 日本映画製作者連盟. 2020年1月30日閲覧。
  23. ^ 東宝 1982b, p. 55.
  24. ^ “昭和22年度(第2回)- 昭和30年度(第10回)” (PDF). 文化庁公式サイト. 文化庁. p. 1. 2020年1月19日閲覧。
  25. ^ 角川春樹藤岡和賀夫阿久悠『ザ・ブーム』角川書店、1982年1月25日、190頁。 

参考文献

  • 石原良太 編『映画賞・映画祭日本・外国受賞作品大全集 : 栄光と虚栄・アカデミー賞からヨコハマ映画祭』芳賀書店、1986年6月。ISBN 4-8261-0520-7。 
  • 春日太一『仁義なき日本沈没: 東宝VS.東映の戦後サバイバル』新潮社、2012年3月20日。ISBN 978-4-10-610459-6。 
  • 松竹『松竹九十年史』松竹、1985年12月。全国書誌番号:87001945。 
  • 大映 編『大映十年史』大映、1951年。doi:10.11501/2460993。全国書誌番号:52009699。 
  • 谷川義雄『年表・映画100年史』風濤社、1993年5月。ISBN 4-89219-113-2。 
  • 東宝『東宝五十年史』東宝、1982年11月。全国書誌番号:83041631。 
    • 渋沢社史データベース版(1982年11月刊行本が底本)
  • 東宝 編『東宝75年のあゆみ ビジュアルで綴る3/4世紀 1932 - 2007』東宝、2010年4月。全国書誌番号:21785703。 
    • 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月。 
  • 日活『日活100年史 = Nikkatsu-celebrating 100 years of history』日活、2014年3月。全国書誌番号:22411179。 
  • 筈見恒夫『写真映画百年史』 補巻、鱒書房、1956年6月。 NCID BA32272354。NDLJP:2478782。 
  • 山川浩二『昭和広告60年史』講談社、1987年。ISBN 4-06-202184-6。 

外部リンク

各年の映画
1880年代
1890年代
1900年代
1900190119021903190419051906190719081909
10年代
1910191119121913191419151916191719181919
20年代
1920192119221923192419251926192719281929
30年代
1930193119321933193419351936193719381939
40年代
1940194119421943194419451946194719481949
50年代
60年代
70年代
80年代
90年代
2000年代
10年代
20年代
カテゴリ カテゴリ