道の駅しらね

しらね
道の駅しらね
所在地
400-0221
山梨県南アルプス市
在家塚595-1
座標 北緯35度38分17秒 東経138度28分16秒 / 北緯35.63803度 東経138.47114度 / 35.63803; 138.47114座標: 北緯35度38分17秒 東経138度28分16秒 / 北緯35.63803度 東経138.47114度 / 35.63803; 138.47114
登録路線 国道52号
登録回 第18回 (19014)
登録日 2002年8月13日
開駅日 不明
営業時間 9:00 - 17:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅しらね(みちのえき しらね)は、山梨県南アルプス市在家塚にある国道52号道の駅である。

他の道の駅で見られるような物販を主目的とせず、本来の道の駅の機能である駐車場・トイレ・情報提供に徹し、特産品や農産物の宣伝・直売などの機能は道路を挟んだ北側に所在するJA南アルプス市運営の道の駅しらね農産物直売所に持たせている[1]

施設

  • 駐車場
    • 普通車:32台
    • 大型車:4台
    • 身障者用:2台
    • 電気自動車:1台
  • トイレ(いずれも24時間利用可能)
    • 男:大 3器、小 5器
    • 女:7器
    • 身障者用:1器
  • 公衆電話
  • 情報館(8:30~17:00)

休館日

  • 12月29日 - 1月3日

周辺

関連項目

外部リンク

  • 国土交通省関東地方整備局道路部
  • 道の駅しらね農産物直売所

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “道の駅しらね”. 南アルプス市. 2024年1月13日閲覧。
通過市区町村
静岡県

静岡清水

山梨県
交差点

興津中町交差点 - 船山橋北詰交差点 - 竜王立体

バイパス

富士見 - 万沢 - 富河 - 南部 - 身延 - 西島 - 甲西

別称

駿州往還(甲州往還・身延道・西郡路・富士川街道) - 甲州街道 - 美術館通り

構造物

興津橋 - 舟場トンネル - 甲駿橋 - 境川洞門 - 万沢トンネル - 万沢川橋 - 福士洞門 - 南部トンネル - 南部高架橋 - 新船山川橋 - 榧の木トンネル - 豊岡洞門 - 身延トンネル - 波木井橋 - 新早川橋 - 手打沢橋 - 西島トンネル - 箱原第一洞門 - 箱原第二洞門 - 箱原第三洞門 - 箱原第四洞門 - 箱原第五洞門 - 箱原第六洞門 - 箱原第七洞門 - 大柳川橋 - 坪川大橋 - 小笠原橋 - 御勅使川橋 - 双田橋 - 船山橋 - 塩川大橋 - 貢川橋 - 荒川橋

自然要衝

富士見峠 - 西行峠 - 大和峠 - 相又峡 - 古屋敷 - 日下り道 - 砥坂

道の駅

とみざわ - なんぶ - (みのぶ) - 富士川 - しらね

旧道
関連事項
  • 表示
  • 編集