燐銅ウラン石

燐銅ウラン石
化学式 Cu(UO2)2(PO4)2 · 8 - 12 H2O
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学
テンプレートを表示

燐銅ウラン石(りんどううらんせき)またはトーバーナイト(torbernite)は、ウラン雲母鉱石の一種。燐銅ウラン鉱石燐銅ウラン鉱とも呼ばれている[1]

主な産出地

産出地はあまり多くない。主には、北欧地域の国々や、カナダ東欧など、北半球北部の国々が多い[2]

放射能

燐銅ウラン石の中のウランは、ウラン238が大半である。他のウラン雲母石の燐灰ウラン石などに比べ、ウランの含有量が多いため、放射線はかなり強いが、人が触っても大丈夫な程度[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 世界で一番美しい元素図鑑 セオドア・グレイ著
  2. ^ 世界で一番美しい元素図鑑 209頁

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、燐銅ウラン石に関連するカテゴリがあります。
二元化合物
  • CuBr
  • CuBr2
  • CuC2
  • Cu2C2
  • CuCl
  • CuCl2
  • CuF
  • CuF2
  • CuH
  • CuI
  • CuI2
  • CuN3
  • Cu(N3)2
  • CuO
  • CuO2
  • Cu2O
  • Cu3P
  • CuP2
  • CuS
  • Cu2S
三元化合物
  • Cu3(AsO4)2
  • Cu(BF4)2
  • Cu(ClO3)2
  • Cu(ClO4)2
  • CuCN
  • Cu(CN)2
  • CuCrO4
  • Cu(IO3)2
  • Cu(IO4)2
  • Cu(NO3)2
  • CuOH
  • Cu(OH)2
  • Cu3(PO4)2
  • CuSO4
  • Cu2SO4
四元・五元化合物
  • CuCH3COO
  • Cu(CH3COO)2
  • CuCO3•Cu(OH)2
  • CuSCN
  • Cu(SCN)2
  • カテゴリ
二元化合物
  • PBr3
  • PBr5
  • PCl3
  • PCl5
  • P2Cl4
  • P(CN)3
  • PF3
  • PF5
  • P2F4
  • PH3
  • P2H4
  • PI3
  • P2I4
  • PN
  • P2O3
  • P2O5
  • P2S5
  • P4S3
  • P2Se5
  • P4Se3
多元化合物
  • HPH2O2
  • H2PHO3
  • H3PO3
  • H3PO4
  • H4P2O7
  • H5P3O10
  • POBr3
  • POCl3
  • POF3
  • POI3
  • PSBr3
  • PSCl3
  • PSF3
  • PSI3
  • C4H5P
  • カテゴリ
U(II)
  • UB2
  • UC2
  • UO
  • US
U(III)
  • UBr3
  • UC
  • U2C3
  • UCl3
  • UF3
  • UH3
  • UI3
  • UN
有機ウラン(III)化合物
  • U(C5H5)3
U(IV)
  • U(BH4)4
  • UBr4
  • U(CH3COO)4
  • UCl4
  • UF4
  • UI4
  • UO2
  • U(SO4)2
  • USi2
有機ウラン(IV)化合物
  • U(C8H8)2
  • U(C5H5)4
U(IV,V)
  • U2N3
U(V)
  • UBr5
  • UCl5
  • UF5
  • UI5
  • U2O5
U(V,VI)
  • U3O8
U(VI)
  • Na2U2O7
  • (NH4)2U2O7
  • UCl6
  • UF6
  • UN2
  • UO3
  • UO4
  • UO2(CH3COO)2
  • UO2Cl2
  • UO2(ClO4)2
  • UO2CO3
  • UO2CrO4
  • UO2F2
  • UO2(HCOO)2
  • UO2(NO3)2
  • UO2(OH)2
  • UO2SO4
  • カテゴリ
  • 表示
  • 編集