桂冠詩人 SINGLE COLLECTION PLUS

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)
桂冠詩人 SINGLE COLLECTION PLUS
ALI PROJECTベスト・アルバム
リリース
録音 2006年 - 2008年
日本の旗 日本
ジャンル J-POP
時間
レーベル ビクターエンタテインメント
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 8位(オリコン[1]
  • ALI PROJECT アルバム 年表
    薔薇架刑
    2007年
    桂冠詩人 SINGLE COLLECTION PLUS
    (2008年)
    La Vita Romantica
    2010年
    『桂冠詩人 SINGLE COLLECTION PLUS』収録のシングル
    テンプレートを表示

    桂冠詩人 SINGLE COLLECTION PLUS』(けいかんしじん シングル・コレクション・プラス)は、宝野アリカ片倉三起也による日本音楽ユニットALI PROJECTの5枚目のベスト・アルバム2008年12月10日ビクターエンタテインメントから発売された。

    概要

    COLLECTION SIMPLE PLUS』に続き、ビクターエンタテインメントからリリースされた、シングル及びサントラ盤からの集曲。ジャケット、及び歌詞カードの写真はサイパンで撮影された。初回限定盤には『勇侠青春謳』、『わが﨟たし悪の華』、『鬼帝の剣』のビデオクリップ、そしてライブツアー『禁書発禁』(禁書 (アルバム)#ライブツアーを参照)における『わが﨟たし悪の華』、『鬼帝の剣』の映像が収録されたDVDが付属した。

    収録曲

    (全作詞:宝野アリカ、作曲・編曲:片倉三起也

    1. わが﨟たし悪の華 [4:30]
    2. 麤皮 [4:43]
      • シングル『わが﨟たし悪の華』のC/W曲
      • タイトルは中井英夫の最初期の短編、またそのモチーフとなったオノレ・ド・バルザック同名作品にちなむ。読みは「あらがわ」。
      • サビにエルネスト・レクオーナ作曲の『アフロ=キューバ舞曲集』から第4番「黒人秘密結社員の踊り」が、ラストに同じくレクオーナ作曲の『La comparsa』の旋律が引用されている。
      • BメロにBUNKER 8 DIGITAL LABS社のソフト音源『HYBRIDIZER 3』より「Cryogenics」が利用されている。その他、同音源よりAメロのバックには「Umberto Slugwa」が利用されている。
    3. 勇侠青春謳 [4:23]
    4. 鎮魂頌 [6:03]
    5. 亡國覚醒カタルシス [4:35]
    6. 水月鏡花 [4:19]
    7. KING KNIGHT [4:19]
      • テレビアニメ『.hack//Roots』の最終回EDテーマ
      • .hack//Roots O.S.T.2』より
      • イントロにセルゲイ・プロコフィエフ作曲のバレエ『ロメオとジュリエット』から「モンタギュー家とキャピレット家(騎士たちの踊り)」とミハイル・グリンカ作曲の『5つの新しいコントルダンス第4番 ヘ長調』が、Bメロに同じくグリンカ作曲の『5つの新しいコントルダンス第3番 イ長調』が、サビに同じくグリンカ作曲の『5つのコントルダンス第1番 ト長調』の旋律が引用されている。
    8. 白堊病棟 [5:09]
    9. GOD DIVA [4:14]
    10. 汚れなき悪意 [4:46]
    11. 少女殉血 [4:55]
    12. MOTHER [5:18]
    13. 桂冠詩人 [4:56]
    14. 鬼帝の剣(orchestral arrange ver.) [4:38]
      • 新録ヴァージョンであり、原曲の「愛としみに」の部分が、「愛としみに」に変更されている。
      • イントロのメロディはBUNKER 8 DIGITAL LABS社のソフト音源『HYBRIDIZER 3』より「Alameida Rita」の音源が元となっている。

    参加ミュージシャン

    • Orchestrated by 平野義久(M12-14)
    • Strings Arranged by 渡辺剛(M2)、斉藤聡(M4,M8,M10)、平野義久(M6,M9,M11)
    • Strings:RUSH by 加藤高志(M4,M6,M9,M13,M14)
    • Violin:渡辺剛(M2,M8,M10)/長尾珠代、岸倫仔、矢野晴子(M2)/鈴木順子(M11,M12)
    • Violin杉野裕(M2,M8,M10)/岩村聡弘、斉藤園子(M2)/伊勢三木子(M11,M12)
    • Viola:萩原薫、島岡智子(M2,M8,M10)/渡辺一雄(M11,M12)
    • V.Cello:結城貴弘(M2)/岩永友樹(M8)/諸岡由美子(M10)/四家卯大(M11,M12)
    • Harp:斎藤葉(M13,M14)
    • Piano:細田真子(M4,M6,M12)
    • Piccolo:金子奈美(M14)
    • Flute:相馬充(M6,M12)、旭孝(M6,M14)
    • Oboe:庄司知史(M6)、石橋雅一(M12)、柴山洋(M14)
    • Clarinet:山根公男(M6,M14)
    • Horn:藤田乙比古、勝俣泰、五十畑勉、高橋臣宣(M14)
    • Trumpet(Straight/Mute):Antonio Marti、肱岡亜衣子(M14)
    • Trombone(bass/tenor):箱山芳樹、野々下興一(M14)
    • Tuba:渡辺功(M14)
    • C.Percussion:草刈とも子、小竹満里(M14)
    • A.Guitar:伊丹雅博(M6,M8)
    • Synthesizer, Keyboards:片倉三起也
    • Vocal, Chorus:宝野アリカ

    クレジット

    Performed by ALI PROJECT
    Music Staffs
    Producer 石川吉元
    Recording & Mix Down Engineer 瀧田二朗
    Recording Engineer 鈴木裕也
    Assistant Engineer 岡本慎太郎(Greenbird Studio)
    益子信重(Soundcity Studio)
    内藤慎一(Landmark Studio)
    西河原邦夫(Landmark Studio)
    山田和範(Sound INN Studio)
    Recorded at GREEN BIRD
    Sound City STUDIO
    Sound Inn Studio
    Flamingo Sound
    Zazou Music Shed
    Mastering Engineer 山崎和重(FLAIR)
    Management for 平野義久 金井暁
    Musician Coordination 関谷典子
    Staffs
    Promoter 益子恵、鈴木裕介(Flying DOG
    Sales Promoter 江口梨紗(Victor Entertainment, Inc
    Manager 野崎圭一Flying DOG
    Senior Manager 佐々木史朗(Flying DOG
    Art Staffs
    Art Director & Designer 吉野磨衣子
    Art Coordinator 麻田亮
    Photographer 小野寺廣信
    Photograph Assistant 根本由
    Hair & Make up Artist 橘房図
    Hair & Make up Assistant 古牧佳代
    Stylist 相澤樹、松尾祐子
    Location Coordinator Willie Matsumoto(Pacific Eagle Ent., Inc)
    The Basic Card Style is Courtesy of 駒形克己(ONE STROKE)
    Editorial Coordinator 野田晶子(Victor Entertainment, Inc
    Printed by 金羊社
    Special Thanks to
    KOUICHI MASHIMO BANDAI VISUAL, BANDAI, NAMCO BANDAI GAMES, KADOKAWA SHOTEN
    TV TOKYO, TV TOKYO MUSIC PUBLISHING
    GORO TANIGUCHI / CLAMP
    MBS, SUNRISE, PROJECT GEASS(コードギアス製作委員会)
    SUNRISE MUSIC PUBLISHING(サンライズ音楽出版)
    MASAMITSU HIDAKA
    CBC, GONZO, LINEBARREL PARTNERS(ラインバレルパートナーズ)
    EIICHI SHIMIZU, TOMOHIRO SHIMOGUCHI / AKITA PUBLISHING
    Thanks to Shiho Miyai(宮井紫帆)

    脚注

    [脚注の使い方]
    1. ^ 2008年12月22日付
    宝野アリカ(ボーカル) - 片倉三起也(キーボード)
    渡辺剛(Violin) - 四家卵大(Cello)
    シングル

    フラワーチャイルド - 1.恋せよ乙女〜Love story of ZIPANG〜 - 2.嵐ヶ丘 - 3.ヴェネツィアン・ラプソディー - 4.雨のソナタ〜La Pluie〜 - 5.星月夜〜ルシファー第四楽章〜 - 6.Wish - 7.ピアニィ・ピンク - 8.LABYRINTH - 9.コッペリアの柩 - 10.月蝕グランギニョル - 11.pastel pure - 12.禁じられた遊び - 13.阿修羅姫 - 14.聖少女領域 - 15.亡國覚醒カタルシス - 16.勇侠青春謳 - 17.薔薇獄乙女 - 18.暗黒天国 - 19.跪いて足をお嘗め - 20.コトダマ - 21.わが﨟たし悪の華 - 22.鬼帝の剣 - 23.裸々イヴ新世紀 - 24.地獄之門 - 25.戦慄の子供たち - 26.堕天國宣戦 - 27.亂世エロイカ - 28.刀と鞘 - 29.凶夢伝染 - 30.私の薔薇を喰みなさい - 31.波羅蜜恋華 - 32.卑弥呼外伝 - 33.緋ノ月 - 34.誰ソ彼パピヨン回廊 - 35.爆烈勇侠外伝

    アルバム
    オリジナル
    ストリングス

    1.月光嗜好症 - 2.エトワール - 3.神々の黄昏 - 4.Romance - 5.Grand Finale - 6.Gothic Opera - 7.Les Papillons - 8.Violetta Operetta

    ベスト
    ミニ
    ライブ

    1.月光嗜好症GIG Alipro-Mania II

    サウンドトラック

    1.エコエコアザラクII -BIRTH OF THE WIZARD- - 2.music tracks from Wish - 3.CLAMP学園探偵団 オリジナル・サウンドトラック1 - 4.CLAMP学園探偵団 オリジナル・サウンドトラック2 - 5.聖ルミナス女学院2 オリジナルサウンドトラック - 6.Avenger O.S.T. - 7..hack//Roots O.S.T. - 8..hack//Roots O.S.T.2 - 9.怪物王女 オリジナル・サウンドトラック Sympathy for the Belonephobia

    映像作品

    1.蟻プロジェクト198824 - 2.月光ソワレ - 3.禁書発禁 Live@NHKホール 2008.10.3 - 4.TOUR'09 POISON 〜毒を食らわば皿まで〜 -5.月光ソワレVI 〜Gothic Opera〜 - 6.TOUR 2010 汎新日本主義 - 7.TOUR 2012 真偽贋作博覧会 - 8.TOUR 2013 令嬢薔薇図鑑顧客閲覧会 - 9.ALI PROJECT 2014 流行世界感染TOUR - 10.月光ソワレVIII 〜Violetta Operetta〜 - 11.TOUR 2016 『A級戒厳令』〜従わざるもの喰うべからず

    参加作品
    アニサマ関連
    その他
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    • 表示
    • 編集
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ