晏孺子荼

晏孺子 姜荼
王朝
在位期間 前490年 - 前489年
姓・諱 姜荼
没年 前489年
景公
鬻姒(芮姫)
陵墓 殳冒淳

晏孺子荼(あんじゅしと、? - 紀元前489年)は、春秋時代の斉の君主。姓は姜、諱は荼。

生涯

景公と鬻姒[1]のあいだの子として生まれた。紀元前490年、景公と燕姫のあいだに生まれた子が成人する前に死去したため、荼が景公に愛されるようになった。景公が病に倒れると、国夏(中国語版)高張(中国語版)に命じて荼を太子に立てさせた。9月に景公が死去すると、荼が国君に立てられた。10月、萊にいた公子嘉[2]・公子駒・公子黔は衛に亡命し、公子鉏[3]・公子陽生は魯に亡命した[4]紀元前489年6月、田乞鮑牧(中国語版)らが起兵して公宮に入り、国夏と高張は荘で戦って敗れ、魯に亡命した。10月、田乞らは公子陽生(悼公)を迎えて国君に擁立した。荼は頼に移され、さらに駘に移されて、野外の幕下で殺害された。遺体は殳冒淳に葬られた[5]

脚注

  1. ^ 春秋左氏伝』哀公5年による。『史記』斉太公世家では「芮姫」とする。
  2. ^ 『春秋左氏伝』哀公5年による。『史記』斉太公世家では「公子寿」とする。
  3. ^ 『春秋左氏伝』哀公5年による。『史記』斉太公世家では「公子駔」とする。
  4. ^ 『春秋左氏伝』哀公5年
  5. ^ 『春秋左氏伝』哀公6年
姜斉の(前490年 - 前489年)
  • 呂尚(太公望)前1021?-前1000
  • 丁公前999-?
  • 乙公
  • 癸公
  • 哀公?-前863
  • 胡公前862-前860
  • 献公前859-前851
  • 武公前850-前825
  • 厲公前824-前816
  • 文公前815-前804
  • 成公前803-前795
  • 荘公贖前794-前731
  • 釐公前730-前698
  • 襄公前697-前686
  • 公孫無知前685
  • 桓公前685-前643
  • 斉侯無詭前643
  • 孝公前642-前633
  • 昭公前632-前613
  • 斉君舎前613
  • 懿公前612-前609
  • 恵公前608-前599
  • 頃公前599-前582
  • 霊公前581-前554
  • 荘公光前553-前548
  • 景公前547-前490
  • 晏孺子荼前489
  • 悼公前488-前485
  • 簡公前484-前481
  • 平公前480-前456
  • 宣公前455-前405
  • 康公前404-前379
カテゴリ Category:斉の君主