日本テレビの深夜アニメ枠

日本テレビの深夜アニメ枠(にほんテレビのしんやアニメわく)では、日本テレビ(以下「日テレ」)で深夜-未明帯(おおむね23時台以降)に放送される深夜アニメ全般について扱う。

概要

日テレでは1969年名古屋テレビ[注 1]制作の『六法やぶれクン』が初めての深夜アニメとして放送された。その後、1986年に初の自社制作作品『ハートカクテル』を放送。1989年には『セイシュンの食卓』(読売テレビ制作・『11PM』内)、1992年には『ヨーヨーの猫つまみ』が放送されたが、以上の4作品は何れも放送時間が5分未満のいわゆるミニ番組であった。

一般的な1話30分の放送時間で放送された初の作品は1997年の『剣風伝奇ベルセルク』である[1]。同作を皮切りに水曜未明(火曜深夜)の番組枠で多少の時間移動・新作の休止期間などを挟みつつ、約15年に渡り放送を継続した。番組数は基本的に毎クール1 - 2本で系列局が製作した作品が放送される時期もある。

放送期間は他局の深夜アニメと同様に1 - 2クールが大半を占めるが深夜アニメとしては珍しく連続3クール無いし1年以上の長期間に渡って放送した作品が複数あり、『はじめの一歩』(第1期)[注 2]や『MONSTER』(共に約6クール)などがこれに該当する[注 3]

作品のターゲット層も幅広く、青年漫画原作の『ルパン三世』シリーズ(2012年スピンオフLUPIN the Third -峰不二子という女-』、および2015年の第4シリーズ以降)や『闘牌伝説アカギ』・『逆境無頼カイジ』シリーズ、少年漫画原作の『DEATH NOTE』、少女漫画原作の『ちはやふる』シリーズなど多岐に渡ってヒット作を多数輩出している他、『ごくせん』や『NANA』の様に放送前後に映画やドラマで実写化された話題作も多い(実写版の製作も日テレが担当しているとは限らない)。

各作品の製作に日テレまたは同局を擁する日本テレビホールディングス(以下「日テレHD」)傘下の企業(具体例は後述)が複数参加している事例が多く、中にはアニメ制作会社や映像・音楽ソフト等の商品の発売・販売を担当するレコード会社製作委員会への出資などを傘下ないし関連する企業でほとんど(または一通り)賄っている作品もある。その関係で他のキー局が製作する作品と異なり、提供クレジットを流さないサステイニング・プログラム(系列局ではサスネット)として放送するケースもある。

2006年には水曜23時台に全国同時ネットの『animo』(アニモ)枠を開始したが、『NANA』一作のみで終了した。

2012年4月期の『LUPIN the Third -峰不二子という女-』[注 4]の終了後は、半年間に渡り深夜アニメの放送を休止。2013年1月期より放送を再開したものの、それ以降は時期により番組枠が流動的になっており、改編期にしばしば深夜アニメの放送日時が変化している(詳細な変遷は後述)。傾向として、古巣である水曜未明(火曜深夜)か日曜未明(土曜深夜)に放送される事例が比較的多い。

2016年10月期の『うどんの国の金色毛鞠』の終了後、再び半年間深夜アニメの放送を休止。2017年7月期からの再開を機に、深夜アニメ向けの放送枠名称『AnichU』(アニチュウ)を導入した[2]Twitterアカウントも開設され、放送作品の情報を発信するようになった。日テレの公式ウェブサイト内のアニメ関連のページも『AnichU』仕様にリニューアルされたが、2020年3月までに他ジャンルの番組のページと同様のデザインに戻された(Twitterアカウントは従来通り使用)。その後、2020年4月期 - 同年10月期の9ヶ月間も新作の放送を休止したり、回によってはミニ番組5・6分、毎月1回はeスポーツ番組を放送する関係では50分繰り下げている[注 5]。2021年7月以降は後半枠が廃止され1枠構成となった。2022年10月 - 12月の期間のみ、ドラマ『ぴーすおぶけーき』の放送に伴い定刻が30分繰り下げられていた。

2021年4月に『うどんの国の金色毛鞠』以降途絶えていた日曜未明(土曜深夜)枠が復活し、以降当枠の作品はクロスネットの福井放送テレビ大分テレビ宮崎を含む系列全局で放送されている[注 6]

2023年10月に金曜23時台に『FRIDAY ANIME NIGHT』枠(フラアニ[3])を新設する。全国同時ネット枠の復活では『NANA』以来17年ぶり、アニメ枠の新設では31年ぶりとなる[4]

系列局での遅れネットについては作品毎にネットする地域や規模にバラつきが見られ、同系列における基幹局であっても放送されない作品が多い[注 7]。日テレ系列の無料BS局であるBS日テレでは2012年まで遅れネットの実績がなく、翌2013年以降に不定期ながら遅れネットを開始している(遅れの幅は作品により異なる)。逆に同系列の有料CS局である日テレプラスでは遅れネットの事例が多く、再放送もしばしば行われている。AT-Xテレビ東京系列)などの他のチャンネルでも遅れて放送されることがある。その一方で特定の地域を舞台とする作品については地元を放送対象地域とする系列局でもネットされる場合があり、その系列局が作品の製作に参加する事例もある[注 8]

インターネットでのストリーミング配信については、かつては日テレが運営する日テレオンデマンドで日テレでの放送終了後に見逃し配信[注 9]を実施していたが、2019年9月のサービス終了後は日テレ傘下のHuluを中心とした各動画配信サービスで配信を実施している。

水曜未明(火曜深夜)の放送番組

傑作選以外の再放送については記載を省略した。

凡例

  • ◆ - BS日テレでも放送された作品。日テレでの本放送終了後に時期を開けて(数か月から数年後)放送された作品含む。
  • ○ - 近畿広域圏では、サンテレビで放送された作品。
  • ● - 近畿広域圏では、サンテレビ・びわ湖放送で放送された作品。
  • △ - 近畿広域圏では、KBS京都・サンテレビで放送された作品。
  • ▲ - 近畿広域圏では、KBS京都で放送された作品。
  • □ - 中京広域圏では、テレビ愛知で放送された作品。

前半枠

放送開始時刻が0時台である単枠放送作品についてはこちらに記載した。

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
0:50 - 1:20枠
陽だまりの樹 2000年4月5日 - 2000年9月20日 25 マッドハウス 手塚治虫
0:50 - 1:20枠( - 2001年9月26日)、0:45 - 1:15枠(2001年10月3日 - )
はじめの一歩 2000年10月4日 - 2002年3月27日 75 マッドハウス 森川ジョージ
0:55 - 1:25枠
天地無用! GXP 2002年4月3日 - 9月25日 26 AIC 梶島正樹
0:50 - 1:20枠
花田少年史 2002年10月2日 - 2003年3月26日 25 マッドハウス 一色まこと
0:58 - 1:28枠
エアマスター 2003年4月2日 - 10月1日 27 東映アニメーション 柴田ヨクサル
0:53 - 1:23枠
SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK 2003年10月8日 - 12月31日 13 マッドハウス 松本零士 OVAが先行発売
ごくせん 2004年1月7日 - 3月31日 13 森本梢子
0:40 - 1:10枠( - 2004年9月29日)、0:50 - 1:20枠(2005年10月6日 - )
MONSTER 2004年4月7日 - 2005年9月28日 74 マッドハウス 浦沢直樹
闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜 2005年10月5日 - 2006年3月29日 26 福本伸行
桜蘭高校ホスト部 2006年4月5日 - 9月27日 26 ボンズ 葉鳥ビスコ
0:56 - 1:26枠
DEATH NOTE 2006年10月4日 - 2007年6月27日 37 マッドハウス 大場つぐみ
小畑健
BUZZER BEATER(第2期) 2007年7月4日 - 9月26日 13 トムス・エンタテインメント 井上雄彦

第1期はWOWOWで放送

0:59 - 1:29枠
逆境無頼カイジ 2007年10月3日 - 2008年4月2日 26 マッドハウス 福本伸行 ◆2009年7月 - 12月に1:29 - 1:59で再放送
RD 潜脳調査室 2008年4月9日 - 10月1日 26 プロダクションI.G プロダクションI.G
士郎正宗
ONE OUTS -ワンナウツ- 2008年10月8日 - 2009年4月1日 25 マッドハウス 甲斐谷忍
蒼天航路 2009年4月8日 - 9月30日 26 李學仁
王欣太
君に届け 2009年10月7日 - 2010年3月31日 25 プロダクションI.G 椎名軽穂 2010年10月 - 12月に2話連続で再放送
RAINBOW-二舎六房の七人- 2010年4月7日 - 9月29日 26 マッドハウス 安部譲二
柿崎正澄
君に届け 2ND SEASON 2011年1月5日 - 3月30日 13 プロダクションI.G 椎名軽穂
逆境無頼カイジ 破戒録篇 2011年4月6日 - 9月28日 26 マッドハウス 福本伸行
ちはやふる 2011年10月5日 - 2012年3月28日 25 末次由紀
1:59 - 2:29枠(これ以降は「AnichU」枠)
ナナマル サンバツ 2017年7月5日 - 9月20日 12 トムス・エンタテインメント 杉基イクラ
Infini-T Force 2017年10月4日 - 12月27日 12 タツノコプロ
デジタル・フロンティア
タツノコプロ 読売テレビ札幌テレビミヤギテレビ静岡第一テレビ中京テレビ広島テレビ福岡放送と共同製作
1:29 - 1:59枠
ルパン三世 PART5 2018年4月4日 - 9月19日 24 テレコム・アニメーションフィルム モンキー・パンチ
風が強く吹いている 2018年10月3日 - 2019年3月27日 23 プロダクションI.G 三浦しをん
トライナイツ 2019年7月31日 - 10月16日 12 GONZO TRY KNIGHTS UNION
ちはやふる3 2019年10月23日 - 2020年3月25日 24 マッドハウス 末次由紀 福井放送と共同製作
ワンダーエッグ・プライオリティ 2021年1月13日 - 3月31日 12 CloverWorks 野島伸司 ◆特別編は同年6月30日 1:34 - 2:34に放送。
擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 2021年4月7日 - 6月23日 12 BAKKEN RECORD
シキザクラ 2021年10月13日 - 12月29日 12 サブリメイション サブリメイション ◆中京テレビ製作
トモダチゲーム 2022年4月6日 - 6月22日 12 オクルトノボル 山口ミコト
シャインポスト 2022年7月13日 - 10月19日 12 スタジオKAI コナミデジタルエンタテインメント
ストレートエッジ
◆BS日テレと共同製作
2022年11月 - 2023年1月の間中断
THE MARGINAL SERVICE 2023年4月12日 - 6月28日 12 3Hz ジャパン境界対策室(原案) ◆△□
Helck 2023年7月12日 - 24 サテライト 七尾ナナキ
銀河英雄伝説 Die Neue These 2024年1月17日 - 48 プロダクションI.G 田中芳樹 第1・2シーズンは実質再放送[5]
第3・4シーズンはテレビ初放送。

後半枠

1時台以降に放送開始した単枠放送作品についてはこちらに記載した。

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
1:45 - 2:15枠
剣風伝奇ベルセルク 1997年10月8日 - 1998年4月1日 25 OLM 三浦建太郎 1998年4月 - 9月に同時刻で再放送
1:23 - 1:53枠( - 2004年3月)、1:10 - 1:40枠(2004年4月 - )
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2004年1月7日 - 6月9日 26 プロダクションI.G 士郎正宗 初放送はスカパー!PPV
1:10 - 1:40枠( - 2004年9月)、1:29 - 1:59枠(2004年10月 - )
お伽草子 2004年7月7日 - 2005年3月30日 26 プロダクションI.G プロダクションI.G
日本テレビ
最終2話は約2か月半のブランクを置いて放送
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 2005年4月6日 - 9月28日 26 士郎正宗 初放送はスカパー!PPV
エンジェル・ハート 2005年10月5日 - 2006年9月27日 50 トムス・エンタテインメント 北条司 読売テレビ製作
1:35 - 2:05枠
砂沙美☆魔法少女クラブ 2006年10月4日 - 2007年3月28日 26 AICスピリッツ AIC
BeSTACK
初放送はWOWOW
1:26 - 1:56枠
CLAYMORE 2007年4月4日 - 9月26日 26 マッドハウス 八木教広
1:29 - 1:59枠(2007年10月 - 2011年9月)
魔人探偵脳噛ネウロ 2007年10月3日 - 2008年3月26日 25 マッドハウス 松井優征
秘密 〜The Revelation〜 2008年4月9日 - 10月1日 26 清水玲子
魍魎の匣 2008年10月8日 - 12月31日 13 京極夏彦
はじめの一歩 New Challenger 2009年1月7日 - 7月1日 26 森川ジョージ
ユルアニ? 2011年4月13日 - 9月14日 22 蛙男商会
DLE
弘兼憲史瀧波ユカリ
松本ひで吉ハグキ
北道正幸野中英次亜桜まる
2:29 - 3:24枠
SUPERNATURAL: THE ANIMATION 2011年10月5日 - 12月14日 22 マッドハウス エリック・クリプキ 2話連続放送
1:29 - 1:59枠(2013年10月 - 2014年9月)
HUNTER×HUNTER(第2作) 2013年10月9日 - 2014年9月24日 50[注 10] マッドハウス 冨樫義博 2013年9月29日まで日曜日10:55 - 11:25に放送
字幕放送データ放送実施
2:29 - 2:59枠(これ以降は「AnichU」枠)
ルパン三世ベストセレクション 2017年7月5日 - 12月20日 24 トムス・エンタテインメント モンキー・パンチ PART1~PART3からファン投票されたベスト24エピソードをカウントダウン形式で放送。
1:59 - 2:29枠
ちはやふる 秀歌撰 2018年1月10日 - 3月28日 12 マッドハウス 末次由紀 1期セレクション+OVA(地上波テレビ初放送)
単枠編成
3D彼女 リアルガール 第1シーズン 2018年4月4日 - 6月20日 12 フッズエンタテインメント 那波マオ
中間管理録トネガワ 2018年7月4日 - 12月26日 24 マッドハウス 福本伸行(協力)
萩原天晴
三好智樹/橋本智広 (漫画)
3D彼女 リアルガール 第2シーズン 2019年1月9日 - 3月27日 12 フッズエンタテインメント 那波マオ
2021年7月から2022年9月までと2023年1月以降は廃止

その他

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
セイシュンの食卓 1989年7月6日 - 1990年2月1日 25 マッドハウス たけだみりこ 読売テレビ製作
11PM内で放送

その他の曜日の放送番組

帯番組

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
六法やぶれクン 1969年4月28日 - 9月26日 110 東京ムービー 佐賀潜 名古屋テレビ(当時は日本テレビ系列)製作
ヨーヨーの猫つまみ 1992年3月30日 - 9月25日 130 ワコープロ 池田あきこ
デジタル所さん 2000年10月2日 - 2001年9月28日 245 ポリゴン・ピクチュアズ 今吉将之 テレビ東京系列以外で初めて全系列局で放送された深夜アニメ

火曜未明(月曜深夜)

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
MASTERキートン 1998年10月5日 - 1999年3月29日 24 マッドハウス 浦沢直樹
勝鹿北星
長崎尚志
旋風の用心棒 2001年10月1日 - 2002年3月25日 25 ぴえろ 黒澤プロダクション(原案)
まっすぐにいこう。(第1期) 2003年9月1日 - 22日 4 ゆめ太カンパニー きら 読売テレビ製作

水曜23時台『animo』枠

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
NANA 2006年4月5日 - 2007年3月28日 47 マッドハウス 矢沢あい ◆30分作品として初めて全系列局で放送された深夜アニメ

木曜未明(水曜深夜)

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
エグザムライ戦国 2009年1月10日 - 12月 24 トムス・エンタテインメント HIRO
松田誠
EXILE GENERATION内で放送
2009年3月までは土曜日に放送
LUPIN the Third -峰不二子という女- 2012年4月4日 - 6月27日 13 モンキー・パンチ
GJ部 2013年1月9日 - 3月27日 12 動画工房 新木伸 ◆▲
寄生獣 セイの格率 2014年10月8日 - 2015年3月25日 24 マッドハウス 岩明均
俺物語!! 2015年4月8日 - 9月23日 河原和音・アルコ ◆□

金曜未明(木曜深夜)

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
スパイダーマン 新アニメシリーズ 2004年4月1日 - 5月13日 13 メインフレーム・エンターテインメント スタン・リー うしみつショー枠
結界師 2007年11月1日 - 2008年2月21日 15[注 11] サンライズ 田辺イエロウ 読売テレビ製作
2007年9月10日まで月曜日19:00 - 19:30に放送
字幕放送実施
帰宅部活動記録 2013年7月4日 - 10月10日 12 NOMAD くろは
ルパン三世 PART4 2015年10月1日 - 2016年3月17日 24 テレコム・アニメーションフィルム モンキー・パンチ

金曜23時台『FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)』枠

詳細は「FRIDAY ANIME NIGHT」を参照

土曜未明(金曜深夜)

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
ハートカクテル(日テレ版) 1986年10月3日 - 1988年3月25日 77 メルヘン社 わたせせいぞう
まっすぐにいこう。(第2期) 2004年4月9日 - 5月7日 5 ゆめ太カンパニー きら 読売テレビ製作
ドラゴンクライシス! 2011年4月11日 - 6月17日 12 スタジオディーン 城崎火也 読売テレビ製作
関東広域圏での初放送は独立局群馬テレビを除く)
1クール遅れ
07-GHOST 2011年7月1日 - 2012年1月13日 25 雨宮由樹 読売テレビ製作
関東広域圏での初放送は独立局[注 12]
2年3ヶ月遅れ
ちはやふる2 2013年1月11日 - 6月28日 マッドハウス 末次由紀
ガッチャマン クラウズ 2013年7月12日 - 9月27日 12 タツノコプロ タツノコプロ企画室
曇天に笑う 2014年10月3日 - 12月19日 動画工房 唐々煙 ◆●
デス・パレード 2015年1月9日 - 3月27日 マッドハウス 立川譲 / MADHOUSE ◆○

日曜未明(土曜深夜)

タイトル 放映期間 話数 制作 原作 備考
絶対やれるギリシャ神話 2008年10月5日 - 12月28日 13 A-1 Pictures
ノーサイド
ホイチョイ・プロダクションズ サタデーTVラボ内で放送
青い文学シリーズ 2009年10月11日 - 12月27日 12 マッドハウス 太宰治坂口安吾
夏目漱石芥川龍之介
犬夜叉 完結編 2009年10月4日 - 2010年4月4日 26 サンライズ 高橋留美子 読売テレビ製作
はじめの一歩 Rising 2013年10月6日 - 2014年3月30日 25 マッドハウス
MAPPA
森川ジョージ
てさぐれ!部活もの 2013年10月6日 - 12月29日 12 ヤオヨロズ 石舘光太郎 関東ローカル
てさぐれ!部活もの あんこーる 2014年1月12日 - 3月30日 石ダテ コー太郎
犬猫アワー 47都道府犬R&にゃ〜めん ダンデライオンアニメーションスタジオ(47都道府犬R)
HiWaPlus(にゃ〜めん)
NiPo(47都道府犬R)
日活(にゃ〜めん)
金色のコルダ Blue♪Sky 2014年4月6日 - 6月22日 TYOアニメーションズ コーエーテクモゲームス ◆○
それでも世界は美しい 2014年4月6日 - 6月29日 ぴえろ 椎名橙
ばらかもん 2014年7月6日 - 9月28日 キネマシトラス ヨシノサツキ
戦国BASARA Judge End テレコム・アニメーションフィルム CAPCOM テレビアニメ第1・2作は毎日放送製作
てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう 2015年4月5日 - 6月28日 ヤオヨロズ てさぐれ!製作委員会
ジコウリュウ・キダニエル
関東ローカル
ガッチャマン クラウズ インサイト 2015年7月5日 - 9月27日 タツノコプロ タツノコプロ企画室
Peeping Life TV シーズン1 ?? 2015年10月4日 - 12月20日 FOREST Hunting One
コミックス・ウェーブ・フィルム
タツノコプロ
ナースウィッチ小麦ちゃんR 2016年1月9日 - 3月27日 タツノコプロ
エンドライド 2016年4月3日 - 9月25日 24 ブレインズ・ベース ENDRIDE PROJECT
ふらいんぐうぃっち 2016年4月10日 - 6月26日 12 J.C.STAFF 石塚千尋 青森放送と共同製作
◆○
うどんの国の金色毛鞠 2016年10月9日 - 12月25日 ライデンフィルム 篠丸のどか 西日本放送と共同製作
◆○
EDENS ZERO 2021年4月11日 - 10月3日 25 J.C.STAFF 真島ヒロ 全系列局での放送だが、各局で放送時間が異なる
ルパン三世 PART6 2021年10月10日 - 2022年3月27日 25[注 13] トムス・エンタテインメント モンキー・パンチ
転生したらスライムだった件(第1期) 2022年4月3日 - 9月18日 24 エイトビット 伏瀬 BS11製作
全系列局での放送だが、各局で放送時間が異なる
2018年10月期にTOKYO MXテレビ神奈川で放送され、2020年4月期に群馬テレビとちぎテレビでも放送されたため実質再放送。
関東広域圏のうち茨城県埼玉県千葉県では地上波初放送
転生したらスライムだった件(第2期) 2022年9月25日 - 2023年3月19日 24 BS11製作
全系列局での放送だが、各局で放送時間が異なる
2021年1月期にTOKYO MX、群馬テレビ、とちぎテレビでも放送されたため実質再放送。
関東広域圏のうち茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県では地上波初放送
EDENS ZERO(第2期) 2023年4月2日 - 10月1日 25 J.C.STAFF 真島ヒロ 全系列局での放送だが、各局で放送時間が異なる
薬屋のひとりごと 2023年10月22日 - 2024年3月24日 24[注 14] OLM
TOHO animation STUDIO
日向夏
ザ・ファブル 2024年4月7日 - 25 手塚プロダクション 南勝久

2013年以降の番組の変遷

放送日が2日以上にわたる場合は、月曜未明(日曜深夜)を基準として放送が早い作品を1作目とする。

1作目 2作目 3作目 4作目
2013年1月 GJ部
<木曜未明(水曜深夜)>
ちはやふる2
<土曜未明(金曜深夜)>
 
2013年4月 ちはやふる2
<土曜未明(金曜深夜)>
 
2013年7月 帰宅部活動記録
<木曜未明(水曜深夜)>
ガッチャマン クラウズ
<土曜未明(金曜深夜)>
 
2013年10月 HUNTER×HUNTER(第2作)
<水曜未明(火曜深夜)>
はじめの一歩 Rising
<日曜未明(土曜深夜)・第1部>
てさぐれ!部活もの
<日曜未明(土曜深夜)・第2部>
 
2014年1月 犬猫アワー 47都道府犬R&にゃ〜めん
<日曜未明(土曜深夜)・第2部>
てさぐれ!部活もの あんこーる
<日曜未明(土曜深夜)・第3部>
2014年4月 金色のコルダ Blue♪Sky
<日曜未明(土曜深夜)・第1部>
それでも世界は美しい
<日曜未明(土曜深夜)・第2部>
 
2014年7月 ばらかもん
<日曜未明(土曜深夜)・第1部>
戦国BASARA Judge End
<日曜未明(土曜深夜)・第2部>
2014年10月 寄生獣 セイの格率
<木曜未明(水曜深夜)>
曇天に笑う
<土曜未明(金曜深夜)>
 
2015年1月 デス・パレード
<土曜未明(金曜深夜)>
2015年4月 俺物語!!
<木曜未明(水曜深夜)>
てさぐれ!部活もの すぴんおふ
プルプルんシャルムと遊ぼう
<日曜未明(土曜深夜)>
2015年7月 ガッチャマン クラウズ インサイト
<日曜未明(土曜深夜)>
2015年10月 ルパン三世 PART4
<金曜未明(木曜深夜)>
Peeping Life TV シーズン1 ??
<日曜未明(土曜深夜)>
2016年1月 ナースウィッチ小麦ちゃんR
<日曜未明(土曜深夜)>
2016年4月 エンドライド
<日曜未明(土曜深夜)・第1部>
ふらいんぐうぃっち
<日曜未明(土曜深夜)・第2部>
2016年7月  
2016年10月 うどんの国の金色毛鞠
<日曜未明(土曜深夜)>
2017年1月・4月期は休止
2017年7月 ナナマル サンバツ
<水曜未明(火曜深夜)・第1部>
ルパン三世 ベストセレクション
<水曜未明(火曜深夜)・第2部>
 
2017年10月 Infini-T Force
<水曜未明(火曜深夜)・第1部>
2018年1月 ちはやふる 秀歌撰
<水曜未明(火曜深夜)>
 
2018年4月 ルパン三世 PART5
<水曜未明(火曜深夜)・第1部>
3D彼女 リアルガール 第1シーズン
<水曜未明(火曜深夜)・第2部>
 
2018年7月 中間管理録トネガワ
<水曜未明(火曜深夜)・第2部>
2018年10月 風が強く吹いている
<水曜未明(火曜深夜)・第1部>
2019年1月 3D彼女 リアルガール 第2シーズン
<水曜未明(火曜深夜)・第2部>
2019年4月 HUNTER×HUNTER(第2作・再放送)
<水曜未明(火曜深夜)>
 
2019年7月 トライナイツ
<水曜未明(火曜深夜)・第1部>
HUNTER×HUNTER(第2作・再放送)
<水曜未明(火曜深夜)・第2部>
 
2019年10月 ちはやふる3
<水曜未明(火曜深夜)>
2020年1月
2020年4月 HUNTER×HUNTER(第2作・再放送)
<水曜未明(火曜深夜)>
 
2020年7月
2020年10月
2021年1月 ワンダーエッグ・プライオリティ
<水曜未明(火曜深夜)・第1部>
HUNTER×HUNTER(第2作・再放送)
<水曜未明(火曜深夜)・第2部>
 
2021年4月 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD
<水曜未明(火曜深夜)・第1部>
EDENS ZERO
<日曜未明(土曜深夜)>
 
2021年7月 HUNTER×HUNTER(第2作・再放送)
<水曜未明(火曜深夜)>
EDENS ZERO
<日曜未明(土曜深夜)>
 
2021年10月 シキザクラ
<水曜未明(火曜深夜)>
ルパン三世 PART6
<日曜未明(土曜深夜)>
2022年1月 HUNTER×HUNTER(第2作・再放送)
<水曜未明(火曜深夜)>
2022年4月 トモダチゲーム
<水曜未明(火曜深夜)>
転生したらスライムだった件(第1期)
<日曜未明(土曜深夜)>
2022年7月 シャインポスト
<水曜未明(火曜深夜)>
2022年9月 転生したらスライムだった件(第2期)
<日曜未明(土曜深夜)>
2022年10月 EDENS ZERO(再放送)
<水曜未明(火曜深夜)>
転生したらスライムだった件(第2期)
<日曜未明(土曜深夜)>
 
2022年11月 EDENS ZERO(再放送)
<水曜未明(火曜深夜)>
転生したらスライムだった件(第2期)
<日曜未明(土曜深夜)>
 
2023年4月 THE MARGINAL SERVICE
<水曜未明(火曜深夜)>
EDENS ZERO(第2期)
<日曜未明(土曜深夜)>
2023年7月 Helck
<水曜未明(火曜深夜)>
2023年10月 葬送のフリーレン
<金曜23時台>
薬屋のひとりごと
<日曜未明(土曜深夜)>
 
2024年1月 銀河英雄伝説 Die Neue These(第1シーズン)
<水曜未明(火曜深夜)>
2024年4月 銀河英雄伝説 Die Neue These(第2シーズン)
<水曜未明(火曜深夜)>
転生したらスライムだった件(第3期)
<金曜23時台>
ザ・ファブル
<日曜未明(土曜深夜)>

関連項目

番組

  • NIGHT HEAD GENESIS(2006年7月29日 - 12月30日)
    BS日テレで放送。日テレ地上波では放送せず。
  • スフィアクラブ(2011年7月17日 - 12月18日)
    声優ユニット・スフィアによるバラエティ番組。アニメパートもあった。
    日テレでは日曜未明(土曜深夜)に15分番組として放送されたが、広島テレビを除く系列基幹局では同年10月より2話ずつ・計30分で遅れネット。
  • 声優戦隊ボイストーム7(2013年10月5日 - 12月28日)
    アニメではなく、原作漫画に効果音や動きを取り入れた「モーションコミック」として放送。後半は若手男性声優が出演する実写パート。
  • 猫ピッチャー(2014年5月3日 - 2016年3月29日)
    BS日テレ『〜おねだりエンタメ!〜はぴ★ぷれ』→『わんニャン倶楽部〜動物と楽しく暮らそう〜』内で放送。
  • Bonjour♪恋味パティスリー(2014年10月 - 2015年3月)
    製作スタッフに日テレの関係者が参加しているが、日テレ地上波では放送せず、Webアニメとして日テレオンデマンドHuluなどで配信。後にAT-Xでテレビ放送された。
  • エガオノダイカ(2019年1月 - 3月)
    日テレHD傘下のタツノコプロが制作したオリジナル作品。日テレが製作委員会に参加しており、Huluでも配信されているが、関東圏(東京地区)では共同で製作参加しているTOKYO MXにて放送(関西圏では系列局の読売テレビで放送)。
  • 魔術士オーフェンはぐれ旅(2020年1月 - 3月、2021年1月 - 3月、2023年1月 - 6月)
    日テレが製作委員会に参加しており、Huluでも配信されているが、関東圏(東京地区)ではTOKYO MXにて放送(関西圏では未放送だが、読売テレビ子会社のYTEが製作委員会に参加している)。
  • 月が導く異世界道中(2021年7月 - 9月)
    日テレ・BS日テレが製作委員会に参加しており、Huluでも配信されているが、関東圏(東京地区)では共同で製作参加しているTOKYO MXにて放送(関西圏では共同で製作参加している毎日放送で放送)。
  • 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う(2023年7月 - )
    日テレ・BS日テレが製作委員会に参加しており、Huluでも配信されているが、関東圏(東京地区)ではTOKYO MXにて放送。また、同グループの日テレWandsやバップ日本テレビ音楽も製作参加(関西圏では未放送だがYTEが製作参加)。

番組枠

  • MANPA
    読売テレビの火曜未明(月曜深夜)の深夜アニメ枠(2011年までは『MONDAY PARK』)。日テレ製作の作品のほか、関東圏では独立局ネットの自社製作作品なども放送。
  • チュッキョアニメ
    中京テレビの日曜未明(土曜深夜)の深夜アニメ枠。当初は日テレ系列の放送局が製作した作品のみ放送していたが、2019年8月からは日テレ製作の作品も放送が開始された。2021年12月末で名称廃止。以降放送枠は中断時期もあるが2023年時点で現存。
  • アニメにむちゅ〜
    BS日テレの深夜アニメ枠。『MANPA』と同様に、日テレ製作の作品も放送するほか、関東圏では独立局ネットの作品なども放送(自社製作作品も含む)。

企業・サービス

その他

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 当時は日本テレビ系列局、現在はテレビ朝日系列局。放送当時は両系列の番組供給ネットワーク(日本テレビネットワーク協議会テレビ朝日ネットワーク)はいずれも発足前であった(前者は1972年、後者は1970年発足)。
  2. ^ テレビシリーズ終了後に2時間スペシャルが制作され『金曜ロードショー』枠で放送された他、2本の続編が制作された。
  3. ^ 他系列ではテレビ東京でもこの様な事例が多い。独立局を含む他局での同様の事例として、過去に存在したテレビ東京の土曜深夜小学館原作作品枠、『グラップラー刃牙』シリーズ、『ガラスの仮面(テレビ東京版)』、『ゴルゴ13』、『弱虫ペダル』(第1期)、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの一部、『タイガーマスクW』、『からくりサーカス』がある。
  4. ^ 同作品のみ木曜未明(水曜深夜)に番組枠が移っていた為、実際にはその前の『ちはやふる』(第1期)の終了をもって水曜未明(火曜深夜)の番組枠は廃止されている。
  5. ^ ワンダーエッグ・プライオリティ』、『シキザクラ』に至っては一度も定刻で放送されなかった。
  6. ^ ただし、各局で放送時間は異なる
  7. ^ 他系列では東名阪の三大都市圏で同時期に深夜アニメを放送する機会が多いが、日テレ系列においては読売テレビでは1ヶ月以上の遅れやネットを見送るケースが少なくない他(サンテレビなどの独立局が代わりにネットした事例もある。具体例は『MANPA』を参照)、中京テレビでも作品毎に放送日時にバラつきがある上、近年はほぼ放送実績は無し。
  8. ^ 香川県が舞台の『うどんの国の金色毛鞠』における西日本放送青森県が舞台の『ふらいんぐうぃっち』における青森放送など。
  9. ^ 2013年7月期 - は有料ながら日テレでの放送と同じ時刻から配信を実施していた(2014年7月期 - は先行期間が数時間程度に、2017年10月期 - はHuluで先行期間が1週間になったが、翌2018年4月期からは再び先行期間が数時間程度に短縮された。
  10. ^ 全148話
  11. ^ 全52話
  12. ^ 首都圏トライアングルの3局
  13. ^ 第0話 - 第24話
  14. ^ 初回は3話連続放送。

出典

  1. ^ 『アニメ最前線の声 メカビ・クリエイターインタビューズ 1』講談社、2009年10月9日、13頁。 
  2. ^ “日本テレビ:1時間の深夜アニメ枠「AnichU」を新設へ- まんたんウェブ(株式会社MANTAN)” (2017年3月17日). 2017年3月17日閲覧。
  3. ^ “日本テレビ:金曜にアニメ枠「フラアニ」新設 第1弾は「葬送のフリーレン」”. MantanWeb. 2023年9月1日閲覧。
  4. ^ “日テレ31年ぶりの新アニメ枠、第一弾は「フリーレン」”. 朝日新聞 (2023年9月9日). 2023年9月15日閲覧。
  5. ^ TOKYO MX東京都周辺)とNHK Eテレファミリー劇場(日本全国)などで放送済。

外部リンク

  • 日テレアニメ|日本テレビ
  • 日テレANIME AnichU|日本テレビ(2020年3月8日時点のアーカイブ
  • 日テレアニメ枠「AnichU」公式 - Twitter
日本テレビの深夜アニメ枠
 
水曜未明〈火曜深夜〉(枠名制定前)
前半枠
1990年代
  • 剣風伝奇ベルセルク
2000年代
2010年代
後半枠
2000年代
2010年代
 
FRIDAY ANIME NIGHT(金曜23時台)
 
その他の枠
帯番組
火曜未明〈月曜深夜〉
animo(水曜23時台)
木曜未明〈水曜深夜〉
金曜未明〈木曜深夜〉
土曜未明〈金曜深夜〉
日曜未明〈土曜深夜〉
 
関連の深いアニメスタジオ
1:読売テレビ製作。2:中京テレビ製作。3:名古屋テレビ製作。4:青森放送と共同製作。5:西日本放送と共同製作。6:読売テレビ・札幌テレビミヤギテレビ静岡第一テレビ・中京テレビ・広島テレビ福岡放送と共同製作。7:福井放送と共同製作。8:BS日テレと共同製作。9:独立局で放送された作品の実質再放送。10:BS11と共同製作。11:BS11製作。
深夜番組レーベル
 
現在
 
総合テレビ
 
日本テレビ
ドラマ
アニメ
読売テレビ
ドラマ
アニメ
中京テレビ
  • 土バラ
BS日テレ
アニメ
 
テレビ朝日系列
テレビ朝日
ドラマ
アニメ
朝日放送テレビ
ドラマ
アニメ
北海道テレビ
アニメ
  • アニメな時間
山口朝日放送
アニメ
長崎文化放送
アニメ
大分朝日放送
アニメ
BS朝日
アニメ
 
TBS系列
TBSテレビ
ドラマ
毎日放送
ドラマ
アニメ
東北放送
ドラマ
アニメ
新潟放送
アニメ
テレビ山梨
アニメ
静岡放送
ドラマ
アニメ
CBCテレビ
アニメ
山陰放送
アニメ
 
テレビ東京系列
テレビ東京
  • ドラスティックマンデー
ドラマ
テレビ大阪
ドラマ
BSテレ東
ドラマ
 
フジテレビ
アニメ
関西テレビ
ドラマ
東海テレビ
ドラマ
  • 土ドラ
BSフジ
アニメ
 
千葉テレビ
アニメ
BS11
アニメ
BS12
アニメ
BS松竹東急
ドラマ
  • 土曜ドラマ
 
過去
 
NHK
総合テレビ
ドラマ
  • よるドラ(第一期)
  • よる★ドラ(冒頭5分は22時台)
  • よるドラ(第二期、枠自体は存続しているが移動によって放送時間の半分が全日枠となっている)

BSプレミアムBS4K
  • レギュラー番組への道
 
日本テレビ系列
日本テレビ
ドラマ
アニメ
読売テレビ
ドラマ
アニメ
札幌テレビ
テレビ金沢
中京テレビ
アニメ
BS日テレ
アニメ
 
テレビ朝日系列
テレビ朝日
ドラマ
朝日放送テレビ
ドラマ
アニメ
北海道テレビ
北陸朝日放送
アニメ
静岡朝日テレビ
メ〜テレ
広島ホームテレビ
 
TBS系列
TBSテレビ
ドラマ
アニメ
毎日放送
アニメ
北海道放送
静岡放送
ドラマ
アニメ
中部日本放送
アニメ
  • あにせん
南日本放送
アニメ
BS-TBS
ドラマ
 
テレビ東京系列
テレビ東京
ドラマ
アニメ
 
フジテレビ系列
フジテレビ
ドラマ
  • 土曜ドラマ
  • 土ドラ(フジテレビ制作)
  • 火曜ACTION!
アニメ
関西テレビ
ドラマ
  • ドラマNEXT
  • EDGE
アニメ
北海道文化放送
  • ディレクター道場
テレビ静岡
東海テレビ
ドラマ
  • オトナの土ドラ
 
テレビ宮崎
 
独立局
TOKYO MX
アニメ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、アニメに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:アニメ/PJアニメ)。

なお、項目がアニメ製作者・関係者の場合には{{Anime-people-stub}}を貼り付けてください。

  • 表示
  • 編集