平井源治

平井 源治 (ひらい げんじ、1942年 - )は、日本の経済学者、博士明海大学および久留米大学教授。

来歴

1966年中央大学経済学部経済学科卒業。同大学院経済学研究科修士課程修了。1972年駒澤大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。1974年久留米大学商学部商学科講師、1977年同大学商学部経済学科助教授 、1986年同教授[1]1989年明海大学経済学部経済学科教授。1998年論文「納税者と有権者の経済心理:財政心理学研究」で博士号(経済学、駒澤大)取得。2000年明海大学経済学部長ならびに同大学院経済学研究科科長に就任[2]日本財政学会理事などを歴任[3]

著書に「納税者と有権者の経済心理」の他、「経済学概論」「ようこそミクロ経済学の世界へ」などの共著がある[4]

著書

  • 国立国会図書館 を参照

論文

  • CiNii

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 久留米大学. “産業経済研究所 公開講座”. 2020年4月3日閲覧。
  2. ^ 明海大学. “教育後援会だより 2000.7”. 2020年4月3日閲覧。
  3. ^ researchmap. “研究者情報”. 2020年4月3日閲覧。
  4. ^ 紀伊国屋書店. “著書”. 2020年4月2日閲覧。

 

外部リンク

  • 研究者情報 | researchmap
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集