乙女鉱山

乙女鉱山
所在地

乙女鉱山(おとめこうざん)は、山梨県牧丘町(現山梨市)にあった鉱山である。1981年閉山。

概要

乙女という名はこの鉱山で採れる、タングステン鉱物を運ぶのが女性であったからだと言われている。若い男性は坑内で鉱石を掘り、年老いた女性は鉱石の選別、そして若い女性は鉱石を運ぶという役割があったという。この鉱山では、灰重石仮晶となった鉄重石石英などが採れた。この石英は光学ガラスに使われていた。また、ここの水晶は商品価値を高めるために、塩酸で洗い、周りについている鉱物を落としていた。

参考文献

  • 堀秀道 「楽しい鉱物学」1990年 草思社 ISBN 4-7942-0379-9
  • 乙女鉱床の開発史(Ⅰ) [1]
  • 乙女鉱床の開発史(Ⅱ) [2]
  • 乙女鉱床の開発史(Ⅲ) [3]


出典

  1. ^ 角田, 謙朗、飯野, 秀人、Tsunoda, Kenro、Iino, Hidehito、ツノダ, ケンロウ、イイノ, ヒデヒト「乙女鉱床の開発史(Ⅰ)」『山梨大学教育人間科学部紀要』第12巻、2011年3月10日、50–59頁、doi:10.34429/00001418。 
  2. ^ 角田, 謙朗、飯野, 秀人、Tsunoda, Kenro、Iino, Hidehito、ツノダ, ケンロウ、イイノ, ヒデヒト「乙女鉱床の開発史(Ⅱ)」『山梨大学教育人間科学部紀要』第14巻、2013年3月8日、98–109頁、doi:10.34429/00001346。 
  3. ^ 角田, 謙朗、飯野, 秀人、Tsunoda, Kenro、Iino, Hidehito、ツノダ, ケンロウ、イイノ, ヒデヒト「乙女鉱床の開発史(Ⅲ)」『山梨大学教育人間科学部紀要』第14巻、2013年3月8日、110–123頁、doi:10.34429/00001347。 

関連項目

スタブアイコン

この項目は、地球科学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:地球科学/Portal:地球科学)。

  • 表示
  • 編集
山梨県の旗

この項目は、山梨県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/山梨県)。

  • 表示
  • 編集