ヴワディスワフ・ポドコヴィンスキー

ヴワディスワフ・ポドコヴィンスキー
『自画像』1887年(21歳)
誕生日 1866年2月4日
出生地 ワルシャワ
死没年 1895年1月5日(28歳没)
死没地 ワルシャワ
国籍 ポーランド
代表作歓喜の熱狂
影響を受けた
芸術家
クロード・モネ
テンプレートを表示

ヴワディスワフ・ポドコヴィンスキー(Władysław Podkowiński、ポーランド語: [vwaˈdɨswaf pɔtkɔˈvɪɲskʲi]、1866年2月4日  – 1895年1月5日)ポーランド分割期における若きポーランド(ポーランド語版、英語版)運動の一員とみなされるポーランドの画家、イラストレーター[1]。ポーランドにおける印象派の先駆者とされる。

略歴

ワルシャワで生まれた。ヴォイチェフ・ゲルソンの工房で学んだ後、1880年から1884年の間、ワルシャワの美術アカデミーで学んだ。卒業後はワルシャワの美術雑誌で働いた。1885年にユゼフ・パンキェヴィチ(ポーランド語版、英語版)とともにサンクトペテルブルクの帝国美術アカデミーに入学し、1年間学んだ。1886年に帰国すると雑誌 Tygodnik Ilustrowany(ポーランド語版、英語版)のイラストレーターとなり、高い評価を得た。

この頃、 自然主義の画家、アレクサンデル・ギェリムスキ(ポーランド語版、英語版)の影響を受けて水彩画や油絵を描いた。1889年にパリを訪れた後、画家として暮らす道を選び。クロード・モネやフランスの印象派の画家から深い影響を受け、ポーランドに印象派の絵画をもたらした画家と評価された。結核に罹った後は、作風は象徴主義の傾向を示した。ワルシャワで28歳で死去した。

作品

  • ブロンド女の研究 (Studium blondynki) (1891)
    ブロンド女の研究 (Studium blondynki) (1891)
  • 夏の日のワルシャワのノヴィ・シフャト通り (Ulica Nowy Świat w Warszawie w dzień letni) (1892)
    夏の日のワルシャワのノヴィ・シフャト通り (Ulica Nowy Świat w Warszawie w dzień letni) (1892)
  • モクラ・ヴィェシ (Mokra Wieś) (1892)
    モクラ・ヴィェシ (Mokra Wieś) (1892)
  • 『歓喜の熱狂』(1894)
    歓喜の熱狂』(1894)

参考文献

  1. ^ Jerzy Madeyski (2004年). “Władysław Podkowiński – wszędobylski reporter czy rozszalały impresjonista?” (Polish). Gazeta Antykwaryczna. Rynek Sztuki, nr 7/8 (88/89), 7/8 2003, reprint in Zwoje 3(40). 2012年12月24日閲覧。

外部リンク

  • Władysław Podkowiński

ウィキメディア・コモンズには、ヴワディスワフ・ポドコヴィンスキーに関するカテゴリがあります。

印象派
主要な画家
グレール画塾のメンバー
ピサロを中心とするメンバー
ドガを中心とする写実主義的画家
マネと親しい画家
「印象、日の出」 クロード・モネ (1872/1873)
印象派に影響を与えた画家
コレクター
画商
批評家
カフェ
関連潮流
絵画以外の分野
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
芸術家
  • オルセー美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
その他
  • IdRef