ヨハネス・ハンス・イェンゼン

Johannes Hans Jensen
ヨハネス・ハンス・イェンゼン
ハンス・イェンゼン(1963)
生誕 Johannes Hans Daniel Jensen
(1907-06-25) 1907年6月25日
ドイツの旗 ドイツ帝国 ハンブルク
死没 1973年2月11日(1973-02-11)(65歳)
ドイツの旗 ドイツ ハイデルベルク
国籍 ドイツの旗 ドイツ
出身校 ハンブルク大学
主な受賞歴 ノーベル物理学賞(1963)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1963年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:原子核の殻構造に関する研究

ヨハネス・ハンス・ダニエル・イェンゼン(Johannes Hans Daniel Jensen、1907年6月25日 - 1973年2月11日)はドイツの物理学者である。原子核の殻模型の提案により、1963年、マリア・ゲッパート=メイヤーノーベル物理学賞を受賞した。

生涯

ハンブルクに生まれた。ハンブルク大学フライブルク大学などで学んだ。ハンブルク大学の助手などを経て1941年にハノーファー工業学校(現ハノーファー大学)の教授、1949年からハイデルベルク大学の教授になった。1949年シカゴ大学のゲッパート=メイヤーとは独立して原子核の殻モデルを提案した。それまで原子核の構造については液滴模型と呼ばれるモデルが考えられていたが、陽子、中性子の組み合わせで安定な原子核、不安定な原子核のあることを十分に説明することができなかった。イェンゼンらはスピン・軌道力を導入したポテンシャルを考えることによって安定な原子核となる核子の数(魔法数)を説明することに成功した。

出典

  • J. Hans D. Jensen - Biographical

ジョン・コッククロフト / アーネスト・ウォルトン (1951)  - フェリックス・ブロッホ / エドワード・ミルズ・パーセル (1952)  - フリッツ・ゼルニケ (1953)  - マックス・ボルン / ヴァルター・ボーテ (1954)  - ウィリス・ラム / ポリカプ・クッシュ (1955)  - ウィリアム・ショックレー / ジョン・バーディーン / ウォルター・ブラッテン (1956)  - 楊振寧 / 李政道 (1957)  - パーヴェル・チェレンコフ / イリヤ・フランク /イーゴリ・タム (1958)  - エミリオ・セグレ / オーウェン・チェンバレン (1959)  - ドナルド・グレーザー (1960)  - ロバート・ホフスタッター / ルドルフ・メスバウアー (1961)  - レフ・ランダウ (1962)  - ユージン・ウィグナー / マリア・ゲッパート=メイヤー / ヨハネス・ハンス・イェンゼン (1963)  - チャールズ・タウンズ / ニコライ・バソフ / アレクサンドル・プロホロフ (1964)  - 朝永振一郎 / ジュリアン・シュウィンガー / リチャード・P・ファインマン (1965)  - アルフレッド・カストレル (1966)  - ハンス・ベーテ (1967)  - ルイス・ウォルター・アルヴァレズ (1968)  - マレー・ゲルマン (1969)  - ハンス・アルヴェーン / ルイ・ネール (1970)  - ガーボル・デーネシュ (1971)  - ジョン・バーディーン / レオン・クーパー / ジョン・ロバート・シュリーファー (1972)  - 江崎玲於奈 / アイヴァー・ジェーバー / ブライアン・ジョゼフソン (1973)  - マーティン・ライル / アントニー・ヒューイッシュ (1974)  - オーゲ・ニールス・ボーア / ベン・ロイ・モッテルソン / レオ・ジェームス・レインウォーター (1975)

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • レオポルディーナ
  • MathSciNet
  • Mathematics Genealogy Project
  • Scopus
  • zbMATH
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef