ホワイトアローズ

ホワイトアローズ
ホワイトアローズのエンブレム
国籍 日本の旗 日本
軍種 海上自衛隊
任務 曲技飛行
兵力 4機
基地 小月航空基地
山口県下関市
彩色 通常塗装
使用作戦機
練習機 T-5
テンプレートを表示

ホワイトアローズ(WHITE ARROWS)は第201教育航空隊の教官たちで構成される海上自衛隊公式の曲技飛行隊[1]。自衛隊で唯一、プロペラ機を使う曲技飛行隊である。

概要

ホワイトアローズは小月教育航空群第201教育航空隊所属のベテラン操縦教官、計10数名で構成される。教官や使用される機体の本来の任務は後進の育成であり、曲技飛行隊としての活動はその合間に行われている[2][3]

機体は4機の初等練習機T-5を使用するが、専用のT-4を使用している航空自衛隊ブルーインパルスとは違い、訓練機を無改造で使用しており、空中機動を演出するスモークの発生装置もなく、特別塗装もない[2]。一方T-5はプロペラ機であるため比較的低速で旋回半径も小さいので、観客の視界が外れない場所で低空を安全に飛行できる。ホワイトアローズの魅力の一つは、こうした機体の特長を生かし観客に近い所で行われる迫力ある演目にある[2][4]

ホワイトアローズの部隊名とエンブレムは隊員公募で決められたもので、部隊名は「T-5の4機の白い機体が大空を縦横無尽に飛ぶイメージ」からとられている[1]。エンブレムは第201教育航空隊のエンブレムも考案した隊員による作品で、「蒼空を飛ぶ4機の白いT-5」をモチーフにしている。エンブレム中の4本の“白い矢”が広がりながら真っ直ぐに伸びる様はアクロバットの力強さと曲技飛行チームの活動の広がりを表している。他にも赤が入った4本の羽は赤いウイングチップを持つT-5がピッタリ寄り添って飛ぶ様を、外枠は前身組織のブランエールの形状を踏襲して伝統の継承と新たな飛翔とをそれぞれ表している[1][2]

沿革

ホワイトアローズによる曲技飛行

1998年、教育航空集団の自主研究を目的に飛行技術研究班として発足[3]。学生教育のための飛行教育技術の向上と学生の学習意欲の向上、そして海上航空の広報活動を目的に活動が開始された[3]

その後フランス語で「白い翼」を意味するブランエールや第201教育航空隊のコールサインに由来するルーキー・フライトの名称で活動[1]。当初は小月航空基地のイベントで飛行し、翌年から海上自衛隊の教育航空部隊がある鹿屋航空基地下総航空基地において展示飛行を行っていた[3]。数年間こうした活動を続けてきたが、本来任務の航空学生の教育が多忙になり、小月基地の入隊式やホームベースの小月航空基地で一年に一度だけ催される航空祭『 スウェルフェスタ』だけの活動に限定されていた[3]

そうした中、展示を視察した当時の海上幕僚長村川豊から、広報効果が高いという評価を受け、海自の「曲技飛行チーム」として公式に活動していくことが認められる[3]など機運の高まりもあり、2018年10月、小月航空基地に限らず一般のイベントでも展示飛行を行う飛行隊として再スタートした。この時に隊員公募によりホワイトアローズに名称を変更している[2]

2019年9月7日に千葉で行われたレッドブル・エアレース・ワールドシリーズのエキシビションにおいて初の一般向け展示飛行を行っている[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 海上自衛隊 小月航空基地HP ホワイトアローズ特設ページ
  2. ^ a b c d e 『航空情報』「海上自衛隊アクロバットチーム WHITE ARROWS始動」2019年10月号 8-17頁 せきれい社
  3. ^ a b c d e f 朝雲新聞 海自曲技飛行チーム「ホワイトアローズ」初代編隊長 市川芳征3佐に聞く(2020年1月23日)
  4. ^ a b “海自アクロバット飛行隊「ホワイトアローズ」知ってる? 一般初登場 SUBARU T-5で空へ”. エキサイトニュース. (2019年9月7日). https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_89447/ 

外部リンク

  • 海上自衛隊小月航空基地
  • 海上自衛隊小月教育航空隊
軍隊
ジェット機プロペラ機回転翼機
* ベラルーシの旗 VVS i PVO ベラーヤ・ルス(英語版)
  • アルゼンチンの旗 FAA クルス・デル・スル(英語版)
  • オーストラリアの旗 RAAF ルーレッツ(英語版)
  • ブラジルの旗 FAB エスカドリラ・ダ・フマサ(英語版)
  • ブルネイの旗 TUDB アラップ=アラップ・フォーメーション(英語版)
  • チリの旗 FACh アルコネス(英語版)
  • 中華人民共和国の旗 PLAAF 天之翼飛行表演隊
  • クロアチアの旗 CroAF クリラ・オルイェ(英語版)
  • フランスの旗 FAF Cartouche Doré(英語版)
  • インドネシアの旗 TNI-AU ジュピター・エアロバティックチーム(英語版)
  • イスラエルの旗 IAF IAF エアロバティックチーム
  • 日本の旗 JMSDF ホワイトアローズ
  • ヨルダンの旗 RJ ロイヤル・ヨルダニアン・ファルコンズ
  • メキシコの旗 FAM クアウポポカ飛行隊(英語版)
  • モロッコの旗 RMAF マルシェヴェルト
  • マレーシアの旗 TUDM クリス・サクティ(英語版)
  • ニュージーランドの旗 RNZAF レッドチェッカーズ(英語版)
  • ポーランドの旗 PAF オルリク・エアロバティックチーム(英語版)
  • 南アフリカ共和国の旗 SAAF シルバーファルコンズ(英語版)
  • スイスの旗 SAF PC-7チーム(英語版)
  • タイ王国の旗 RTAF ブルーフェニックス(英語版)
  • 中華人民共和国の旗 PLAGF 風雷飛行表演隊
  • ロシアの旗 VVS ベルクーツ(英語版)
  • インドの旗 IAF サラン(英語版)
  • インドネシアの旗 TNI AU Dynamic Pegasus Aerobatic Team(英語版)
  • ポーランドの旗 AoPLF ゼスポウォ・ポカゾヴィ・スコルピオン(英語版)
  • ポルトガルの旗 PoAF ローターズ・ド・ポルトガル(英語版)
  • スペインの旗 SpAF パトルーラ ASPA(英語版)
  • イギリスの旗 AAC ブルーイーグルス(英語版)
  • イギリスの旗 RN ブラックキャッツ(英語版)
  • 解散した軍隊のチーム
    ジェット機プロペラ機回転翼機
    * カナダの旗 RCAF ブルー・デビルズ(英語版)
  • カナダの旗 RCAF Siskins(英語版)
  • イギリスの旗 RN The Sharks(英語版)
  • 民間
    ジェット機回転翼機プロペラ機
    • フランスの旗 ブライトリング・ジェットチーム(英語版)
    • ロシアの旗 ルス(英語版)
    • アメリカ合衆国の旗 パトリオッツ・ジェットチーム(英語版)
    • アメリカ合衆国の旗 スターファイターズ・インコーポレーテッド(英語版)
  • アメリカ合衆国の旗 アメリカ陸軍スカイ・ソルジャーズ
  • * イギリスの旗 ザ・ブレイズ(英語版)
    • アメリカ合衆国の旗 ザ・ホースメン・エアロバティックチーム(英語版)
    • アメリカ合衆国の旗 スカイタイパーズ・エアショーチーム(英語版)
    • 南アフリカ共和国の旗 フライング・ライオンズ・エアロバティックチーム(英語版)
    • チェコの旗 フライング・ブルズ・エアロバティックチーム(英語版)
    • アメリカ合衆国の旗 エアロシェル・エアロバティックチーム(英語版)
    • イギリスの旗 エアロスーパーバティック・リミテッド(英語版)
    • アメリカ合衆国の旗 リマリマ・フライトチーム(英語版)
    解散した民間のチーム
    ジェット機プロペラ機
  • アメリカ合衆国の旗 French Connection(英語版)
  • リスト: 曲技飛行隊
    スタブアイコン

    この項目は、軍用機空軍に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ軍事、PJ航空/P軍事)。

    • 表示
    • 編集