ヘキサフルオロ白金酸キセノン

ヘキサフルオロ白金酸キセノン
別称
Xenon(I) hexafluoroplatinate
識別情報
CAS登録番号 12062-18-9
  • F[Xe+].F[Pt-1](F)(F)(F)(F)F
  • F[Xe+].F[Pt-1](F)(F)(F)(F)(F)Pt(F)(F)(F)(F)F
特性
化学式 Xe+[PtF6]
モル質量 440.367
外観 橙色固体
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ヘキサフルオロ白金酸キセノン(ヘキサフルオロはっきんさんキセノン、xenon hexafluoroplatinate)は世界で初めて作られた貴ガス化合物である。分子式XePtF6である。

六フッ化白金とキセノンの反応によって生成する。この実験は1962年5月にカナダブリティッシュコロンビア大学ニール・バートレット(英語版)によって行われた。バートレットは生成物がXe+[PtF6]であると述べたが、後の研究ではバートレットの生成物がおそらく塩混合物であり、実際はXe+[PtF6]を含んでいなかったことが示唆されている[1]

合成の経緯

バートレットは、1962年に六フッ化白金 (PtF6) と酸素分子 (O2) を化合させて赤色の固体ヘキサフルオロ白金酸ジオキシゲニル( O 2 + [ PtF 6 ] {\displaystyle {\ce {O2^+[PtF6]^-}}} ) を発見した[2][3]。バートレットはこの反応から類推し、O2 (12.2 eV) とほぼ同じイオン化エネルギーを持つキセノン (12.13 eV) を酸化できるのではと考え、成功させた。

生成機構

六フッ化白金ではフッ素の電子求引性により、白金が極度の電子欠乏状態になる(ルイス酸化)。これがキセノンの最外殻電子を攻撃して生成する。

上述の合成はこの2つの物質を反応させることによる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Greenwood, Norman N.; Earnshaw, Alan (1997). Chemistry of the Elements (2nd ed.). Butterworth–Heinemann. ISBN 0080379419 
  2. ^ Bartlett, Neil (1962). “Xenon hexafluoroplatinate(V) Xe+[PtF6]”. Proceedings of the Chemical Society 1962 (6): 197–236. doi:10.1039/PS9620000197. 
  3. ^ Bartlett, Neil; Lohmann, D. H. (1962). “Dioxygenyl hexafluoroplatinate(V), O+
    2
    [PtF6]”. Proceedings of the Chemical Society 1962 (3): 97–132. doi:10.1039/PS9620000097.
     

関連項目

外部リンク

  • Xenon hexafluoroplatinate
Xe(0)
  • AuXe4(Sb2F11)2
Xe(II)
  • XeBr2
  • XeCl2
  • XeF2
  • XePtF6
Xe(IV)
  • N(CH3)4XeF5
  • XeF4
  • XeCl4
  • XeO2
  • XeOF2
Xe(VI)
  • (NO)2XeF8
  • H2XeO4
  • XeF6
  • XeO3
  • XeOF4
  • XeO2F2
Xe(VIII)
  • H4XeO6
  • XeO4
  • XeO3F2
  • カテゴリ
ヘリウム化合物
  • HeH+
  • Na2He
ネオン化合物
  • 水素化ネオンイオン(中国語: 氖氢离子(未発見中性ネオン化合物)
アルゴン化合物
クリプトン化合物
  • KrF2
  • HKrCN
  • HKrC2H
  • Kr(OTeF5)2
  • HCNKrF2
  • ArKr+
  • 水素化クリプトンイオン(英語: Kryptonium
  • KrXe
  • KrXe+
キセノン化合物
Xe(0)
  • AuXe4(Sb2F11)2
  • KrXe
  • KrXe+
Xe(I)
  • XePtF6
  • XeRhF6
Xe(II)
  • XeF2
  • XeFPtF5
  • XeFPt2F11
  • Xe2F3PtF6
  • XeCl2
酸化キセノン(II)化合物
  • XeC6F5F
  • XeC6F5C2F3
  • XeC6F5CF3
  • Xe(C6F5)2
  • XeC6F5C6H2F3
  • XeC6F5CN
  • Xe(CF3)2
Xe(IV)
  • XeO2
  • XeF4
  • N(CH3)4XeF5
酸化キセノン(IV)化合物
  • XeF2C6F5BF4
Xe(VI)
  • XeO3
  • XeF6
  • XeOF4
  • H2XeO4
  • (NO)2XeF8
Xe(VIII)
  • XeO4
  • H4XeO6
ラドン化合物
Rn(II)
  • RnF2
  • RnFSb2F11
Rn(VI)
  • RnO3
  • 表示
  • 編集