ノウゼンハレン科

ノウゼンハレン科
キンレンカ(Tropaeolum majus
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : アオイ類 malvids
: アブラナ目 Brassicales
: ノウゼンハレン科 Tropaeolaceae
学名
Tropaeolaceae
Bercht. & J.Presl (1820)
  • ノウゼンハレン属 Tropaeolum
  • Magallana
  • Tropaeastrum

ノウゼンハレン科 (ノウゼンハレンか、Tropaeolaceae) は双子葉植物に属する科。MagallanaTropaeastrumTropaeolum (ノウゼンハレン属)の3属(ノウゼンハレン属にまとめることもある)、約90種からなり、南アメリカ、特にアンデスなどの山地に分布する。

多汁の草本で、つるまたは地上を這う。は葉柄が長く(巻きつくものもある)、盾状の単葉または掌状複葉。は左右相称で距がある。がく片は5枚、花弁は2ないし5枚。雄蕊は8本、心皮は3個で果実は分果または液果。

観賞用またはハーブとしてよく栽培されるノウゼンハレン(キンレンカ、ナスタチューム)のほか、アンデス地方でいもを食用にするマシュアなどがある。

かつてのクロンキスト体系では形態に基づきフウロソウ目に入れていたが、APG分類体系ではアブラナ目としている。アブラナ目の多くの科(アブラナ科フウチョウソウ科ワサビノキ科など)と同様にカラシ油配糖体を含む。

外部リンク

  • Tropaeolaceae in Stevens, P. F. (2001 onwards). Angiosperm Phylogeny Website Version 7, May 2006 [and more or less continuously updated since].
  • Tropaeolaceae in Watson, L., and Dallwitz, M.J. 1992 onwards. The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, and information retrieval. Version: 29th July 2006
ウィキメディア・コモンズには、ノウゼンハレン科に関連するカテゴリがあります。
分類群識別子
  • ウィキデータ: Q163937
  • ウィキスピーシーズ: Tropaeolaceae
  • APNI: 54558
  • CoL: HJR
  • EoL: 4287
  • EPPO: 1TRPF
  • FloraBase: 22841
  • FNA: 10919
  • FoAO2: Tropaeolaceae
  • FoC: 10919
  • GBIF: 6696
  • GRIN: 1154
  • iNaturalist: 54330
  • IPNI: 77126608-1
  • IRMNG: 113198
  • ITIS: 29177
  • NBN: NBNSYS0000161210
  • NCBI: 4018
  • NZOR: e497bd84-40e9-497d-acfd-727b703ad92a
  • POWO: urn:lsid:ipni.org:names:77126608-1
  • Tropicos: 42000270
  • VicFlora: 5fe781e5-8c7c-4b7d-bf99-aba3f8b47a4c
  • Watson & Dallwitz: tropaeol
  • WFO: wfo-7000000628