ニコラエフスキー宮殿

ニコラエフスキー宮殿(1861年)
現在のニコラエフスキー宮殿

ニコラエフスキー宮殿ロシア語:Николаевский дворецNikolayevsky dvorets)は、ロシアサンクトペテルブルクにある宮殿ロシア皇帝ニコライ1世の皇子女のために造営された。設計は宮廷建築家のアンドレイ・シタケンシネイデル(シュタッケンシュナイダー)Andrei Stackensneider。

ニコライ1世の第3皇子ニコライ・ニコライヴィチ大公が長じて後、その居殿となった。ニコライ大公没後は再び帝室の所有に帰し、1894年クセニア・アレクサンドロヴナ大公女名称女子大学となった。ロシア革命後は、ボリシェヴィキによって「労働宮殿」と改称された。宮殿は労働組合の事務所となったが、この際、内装は著しく破壊された。ソビエト連邦の崩壊後は労働組合事務所のほか、組合は他の企業などに事業所などの用途で賃貸している。

参考

ウィキメディア・コモンズには、ニコラエフスキー宮殿に関連するカテゴリがあります。
  • Belyakova Z.I. Nikolayevsky dvorets. SPb, 1997.

座標: 北緯59度55分56.712秒 東経30度17分34.674秒 / 北緯59.93242000度 東経30.29296500度 / 59.93242000; 30.29296500

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ロシアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:ロシア/PJ:ロシア)。

  • 表示
  • 編集