ダニ・カラヴァン

Dani Karavan

דני קרוון

he
Dani Karavan (1979)
本名 Daniel Karavan
誕生日 (1930-12-07) 1930年12月7日
出生地 テル・アビーブイギリス委任統治領パレスチナ
死没年 2021年5月29日(2021-05-29)(90歳)
死没地 テルアビブ・ヤフォイスラエル
国籍 イスラエル
運動・動向 インターナショナルスタイル
芸術分野 彫刻
受賞 イスラエル賞高松宮殿下記念世界文化賞彫刻部門
テンプレートを表示
ダニ・カラヴァン(1979)

ダニ・カラヴァンDani Karavan, 1930年12月7日 - 2021年5月29日)は、イスラエル彫刻家。周囲の環境や都市などの景観と同化した屋外作品で知られる。

概要

テルアビブ生まれ。造園家であった父から影響を受ける。1943年、テルアビブでマルセル・ヤンコ(英語版)に師事。1943年から1949年にかけてエルサレムベツァルエル美術デザイン学院で学ぶ。1948年から1955年までキブツに住んだ後、1956年から1957年にかけて、フィレンツェ美術学校(英語版)フレスコ画の技法を学び、グランド・ショミエール芸術学校で絵画を学んだ後、1960年代から彫刻を作り始める。 1960年から1973年にかけてイスラエルやニューヨーク舞台芸術のデザインの仕事を行い、1970年代以降は展示場所の環境も取り入れて完成させる環境造形的な作品を多数制作[1]

2021年5月29日、テルアビブで死去[2]。90歳没。

主な作品

ベエルシェバネゲヴ記念碑
"Way of Peace" (1996-2000).

受賞歴

関連書籍

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “ダニ カラヴァン”. コトバンク. 現代外国人名録2016. 2021年6月1日閲覧。
  2. ^ a b “イスラエルの環境彫刻家、ダニ・カラヴァン氏死去、90歳 世界文化賞「ネゲヴ記念碑」「大都市軸」”. 産経新聞社. (2021年5月30日). https://www.sankei.com/article/20210530-6TLYMZYT5ZPE7HHP76HQSZVK4I/ 2021年6月1日閲覧。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ダニ・カラヴァンに関連するカテゴリがあります。
  • Dani karavan HP
  • “ダニ・カラヴァン”. 高松宮殿下記念世界文化賞. 2021年6月1日閲覧。
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ベルリン芸術アカデミー
  • ICIA(イスラエル)
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef