スクワイア・スーパーソニック

スクワイア・スーパーソニック
Squier Super-Sonic
メーカー/ブランド スクワイア, フェンダー
製造時期 1997年より
構造
ボディタイプ ソリッド
スケール長 24インチ (609.6mm)
フレット 22
ネックジョイント ボルト・オン
材質
ボディ バスウッド,アルダー,ポプラ
ネック メイプル
フィンガーボード ローズウッド,インディアンローレル
ハードウェア
ペグ クルーソンタイプ
ブリッジ シンクロナイズド・トレモロ
電気系統
ピックアップ Duncan Designed Humbucker, Fender Atomic Humbucker, Squier Atomic Humbucker, Dragster BB
コントロール ボリュームx2、3ウェイ・トグルスイッチ
カラーバリエーション
Black, Olympic White, Blue Sparkle, Silver Sparkle, Apple Red Flake, Dark Gunmetal Flake, Sunfire Orange Flake, Shell Pink
テンプレート | カテゴリ

スーパーソニック (Super-Sonic) はフェンダーのエレクトリックギターである。

Squier Vista Series Super-Sonic

1997年にスクワイア・ビスタ・シリーズ (Squier Vista Series) として発売。製造期間が短かったため生産本数が少なく、ネットオークションなどでは高額で取引されている。ヘッド裏にCrafted in Japanと入っており、日本製であることが確認される。TOKAIが生産を担当していた。

ボディはバスウッドで、ボディシェイプはジャガージャズマスターを反転した様な形状をしている。ヘッドもリバースヘッドになっていることから、持つと左用のギターを右に構えたようになる。当時フェンダーのプロダクトマネージャーであったジョー・カードゥッチがこのギターのデザインを担当。カードゥッチは相当のジミ・ヘンドリックスファンだったらしく、そこから左利きのジミ・ヘンドリックスが右利き用のジャガーを使用している様を模してデザインしたものだといわれている。

スクワイア・ビスタ・シリーズは他に、ジャグマスター (Jagmaster)、ヴィーナス (Venus)、ヴィーナスXII(Venus XII、12弦エレクトリックギター)、ミュージックマスター・ベース (Musicmaster Bass) が同時に発売された[1]。アメリカではミュージックマスターのギター版(中国製、アルダーボディ、リアにVista Toneハムバッカーピックアップ)も発売されたが、日本では未発売。

ネックはメイプルネックに、ローズウッドフィンガーボードを貼ったものであるが、背面にメイプルワンピースネックのようにスカンクストライプが入っている。スケールはジャガームスタングと同じショートスケールの24インチである。

ピックガードは3プライで、ジャガームスタングのように金属製のプレートにコントロール系が搭載されている。ピックアップはハムバッカーが二つ搭載されている。2つあるノブは両方ともボリュームコントロールで、トーンコントロールは無い。そのおかげでハムバッカー搭載機でありながらも独特の抜けの良い音色がする。

トレモロ機構にはストラトキャスターと同様の6点支持シンクロナイズド・トレモロを採用。

欠点として、ストラップピンが背面のネック・ジョイント・プレートについている上、ボディサイズが通常のギターよりも一回り小さく、重量バランスが悪い。おかげでストラップをつけて肩にかけて演奏するとヘッド落ちしやすい。この欠点を補うためか、中古品にはストラップピンの位置を変える改造が施してある物がある。

色はモデル名SS-55にはオリンピック・ホワイトとブラック、そしてモデル名SS-63にはスパークルブルーとスパークルシルバーの、合計4色[1]

Fender Pawn Shop Super-Sonic

2013年1月にフェンダーからPawn Shopシリーズの1つとしてメキシコ製のFender Pawn Shop Super-Sonic発売された。ピックアップはリアとフロント共にゼブラカラーのアトミック・ハムバッカー。色はアップル・レッド・フレイク、ダーク・ガンメタル・フレイク、サンファイア・オレンジ・フレイクの3種類。ボディー材はアルダー、ナット材は合成材に変更[2]。その他の仕様はスクワイア・ビスタ・シリーズ のものに準ずる[3]。Pawn Shop Super-Sonicは2014年2月をもって生産終了[4]。1年強の短い生産期間であった。

Squier Paranormal Series Super-Sonic

2020年6月にParanormalシリーズの一つとして発売開始。仕様はフロント・リア共にSquier Atomic Humbucking Pickup、Cシェイプネック、1.5インチの細いナット幅、そしてヴィンテージ・スタイルのトレモロ。カラーはブルー・スパークルとシェルピンクの2色でローレル指板を採用[5]

Fender Made In Japan Limited Super-Sonic

2021年8月19日(木)より2021年限定で販売。カラーは、同年7月にオフィシャルショップ限定でリリースされたSilver Sparkleを含め、Blue Sparkle、Black、Olympic Whiteの4種類。仕様はバスウッドボディに”U”シェイプのメイプルネック、9.5インチラジアスのローズウッド指板とミディアムジャンボフレット、Dragster BBピックアップとVintage-Style Synchronized Tremoloブリッジ[6]

愛用ミュージシャン

外部リンク

  • Squier(USA)
  • Squier(日本)

脚注

  1. ^ a b “フェンダージャパンカタログ 1997 Squier”. 楽器カタログの世界. 2023年3月8日閲覧。
  2. ^ Pawn Shop Super-Sonic™ | Pawn Shop Series | Fender® at Archive.is (archived 2014-11-23)
  3. ^ PAWN SHOP SUPER-SONIC™ : PAWN SHOP Series : Jazzmaster® | ジャズマスター® : Electric Guitars : Products 製品カタログ:Fender Official Site Japan | フェンダー・オフィシャルサイト・ジャパン at Archive.is (archived 2014-11-16)
  4. ^ Fender製品 一部生産終了のご案内 | Topics 最新情報:Fender Official Site Japan | フェンダー・オフィシャルサイト・ジャパン at Archive.is (archived 2014-11-23)
  5. ^ “フェンダー、パラノーマルの世界へ導くSquier新製品を発売”. BARKS. 2023年3月8日閲覧。
  6. ^ 『『MADE IN JAPAN LIMITED SUPER-SONIC™』2021年8月19日(木)より販売開始 1990年代後期にSQUIERから誕生した希少モデルがフェンダーブランドより限定復刻!』(プレスリリース)フェンダーミュージック、2021年8月19日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000290.000021878.html 


楽器
エレクトリック・ギター
ロングスケール
ミディアムスケール
ショートスケール
エレクトリックベース
その他
アーティスト使用個体
  • ブラッキー
  • ブラウニー
  • テレギブ
  • Frankenstrat
  • Duck
  • The 0001 Strat
ハードウェア
アンプ
傘下ブランド
ライセンスドブランド
フェンダージャパン
その他
  • All Parts
  • Mighty Mite
  • ワーモス
  • B. Hefner Company
  • Musikraft
関連
人物
団体
項目