ウプサラ県

座標: 北緯59度51分30秒 東経17度39分00秒 / 北緯59.8584度 東経17.65度 / 59.8584; 17.65

ウプサラ県

Uppsala län
ウプサラ県の旗
ウプサラ県の紋章
紋章
ウプサラ県の公式ロゴ
 
 スウェーデン
創設 1634年
県都 ウプサラ
政府
 • 県知事 Peter Egardt
面積
 • 合計 8,207.2 km2
人口
(2017-09-30)
 • 合計 367,483人
 • 密度 45人/km2
等時帯 UTC+1 (CET)
 • 夏時間 UTC+2 (CEST)
ISO 3166コード SE-C
名目GDP SEK 6,963,100万
一人当りGDP SEK 234,000
NUTS Region SE121
ウェブサイト www.lansstyrelsen.se/uppsala/privat.html

ウプサラ県 (ウプサラけん、Uppsala län) とは、スウェーデンの一つで略号はC。 サーラ (Sala) 地方の上 (upp) に位置するというのが語源。県庁所在地はウプサラ (Uppsala) で、県の面積は8207平方キロメートル2017年現在の人口は36万7483人。

概要

首都ストックホルム (Stockholm) のあるストックホルム県の北、ストックホルム都市圏のほぼ外輪に位置する。ウプサラはスウェーデンを代表する学園都市ウプサラ大学(国立)はルンド大学(国立)よりも長い歴史を有する国内最古の大学で、学部の規模でも国内随一。その付属図書館はスウェーデンの国立図書館として機能している。ウプサラには、大学関連の医療メーカーやハイテクメーカーも集まる。その他のウプサラ県は最先鋭の酪農牧畜ほか農業が盛ん。

平原地帯であり、高山はない。北はボスニア湾に面し、南はメーラレン湖に面する。

ウプサラ県下の市の位置

ウプサラ県には7のがある。(アルファベット順)

  • エンショーピング(英語版) (Enköping)
  • ホーボー(英語版) (Håbo)
  • クニーヴシュタ(英語版) (Knivsta)
  • ティーエルプ(英語版) (Tierp)
  • ウプサラ (Uppsala)
  • エルヴクヴァーレビー(英語版) (Älvkarleby)
  • ウストハンマル(英語版) (Östhammar)

名所・旧跡

  • ウプサラ城
    ウプサラ城
  • ウプサラ大学図書館
    ウプサラ大学図書館
  • リンネ庭園
    リンネ庭園
  • ウップランド博物館
    ウップランド博物館
  • ウプサラ大聖堂
    ウプサラ大聖堂
  • ウプサラ大聖堂 内部
    ウプサラ大聖堂 内部

出典

[脚注の使い方]

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ウプサラ県に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • ウプサラ県公式サイト
  • ウプサラ市の公式サイト
  • ウプサラ市の情報(ウプサラ市の運営ではない。)
  • ウップランド交通局 (Upplands Lokaltrafik)
  • ウプサラ大学 (Uppsala universitet)
廃止された県
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • MusicBrainz地域
その他
  • IdRef